教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8月からバイトを始めました。 8月分の給料は85000円しかないのに 社会保険料が厚生年金と健康保険料合わせて 220…

8月からバイトを始めました。 8月分の給料は85000円しかないのに 社会保険料が厚生年金と健康保険料合わせて 22000円も取られていました。 手取りは66000円しかなくて社会保険料として給料の25%も取られていました。 加入している社会保険料の保険料額の表を見たら そこまで稼げないよ!と思う報酬月額の保険料で 計算されていました。 この場合は月収15万円の設定でした。 頑張ってシフトを入れても 13万円くらいしか稼げないのに。 いったいどうやって保険料額を決めているのでしょうか。 こんなに社会保険料を引かれると生活出来ません。

続きを読む

703閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >社会保険料が厚生年金と健康保険料合わせて22000円 健保と年金で15%弱くらいです。 フルに丸一ヶ月働いたなら、15万くらいなのでしょうね。 >頑張ってシフトを入れても >13万円くらいしか稼げないのに。 想定する残業時間に合わせて時間外手当を見込みます。 また、非課税通勤費も見込むので、出勤日数が多いと、 増えるのかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 月5日から加入だったかな? 日割り計算されず見込み月給で社会保険費がかかるから本当にきついよね(^_^;) 来月も同額ですからそこはもう諦めてね(^_^;)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 雇用契約上 一か月まるまる通常働いた場合の 報酬 (通勤手当など各種手当込)で最初は設定します。 バイトを始めた月ではなく 1か月 フルに働いた 場合で 考えますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 健康保険、厚生年金の保険料は基本的には毎年1度の定時決定まで同じ金額です。 ですから、その月のお給料から決めるのではなく、最初の決め方は1ヶ月間契約通りに全て出勤した場合の金額で決めます。 頑張ってシフトを入れても13万円だというのは、途中から入ったから、という意味ではありませんか? 入社時の社会保険料でよくある決め方は 時給×1日に働く時間×週に働く日数×4.3333...週(1年間は52週間あるので52週間/12ヶ月で1ヶ月は4.3333...週となる)+交通費(週に働く日数×4.3333...週働いた場合の金額)です。 そうではなく、8/1に入社して、どんなに頑張っても13万円だというのでしたら、会社側の事務手続きミスでしょうから問い合わせてみてください。 また蛇足になりますが、保険料額表をご自身で見てみたということですから、調べて学ぶ力がある方なんだなと思います。 次に保険料が変わるときには下記のリンク先の要領で変更されますから参考にしてください。意識することで若干保険料を安くすることができる場合があります。 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.files/santei.guide.book.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる