教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト面接辞退、失礼だったのではないかと後悔しています。アルバイトの面接を副店長にしてもらってその場で採用をもらいました…

バイト面接辞退、失礼だったのではないかと後悔しています。アルバイトの面接を副店長にしてもらってその場で採用をもらいました。店長は別店舗を掛け持ちしてるみたいですが、採用辞退の電話を別店舗に居る会ったこともない店長にしてしまったんです。 最高責任者に言ったほうかいいのかな、と思ったのと、副店長と話すのが気まずいと思ってしまったからです。 店長は、「わかりました。採用担当者に伝えておきます。」との事でしたが、 後にこの事を人に話すと「副店長の立場になってみろ。屈辱を浴びせられたと思ってるぞ。」と意見されてしまいました。 店長に辞退を伝えるだけで副店長は屈辱を浴びせられたと思ってしまうものでしょうか。 そして副店長自身、辞退された上に採用決定権のある自分じゃなくて店長に言われた事で、「自分に落ち度があったのかな」「自分に言うのが嫌だから店長に言ったのかな」「店長に、すぐ辞退するやつを採用したって思われてしまうな」などと思わせてしまってる可能性はあるかもしれません。。。 だとしたら本当に申し訳ないことをしてしまったなと後悔してます。 確かに、採用担当者に伝えておくと言われた時点で採用決定権のある副店長に言うべきだったなと思いました。 皆さんはどう思いますか。これで良かったんでしょうか。意見を聞かせてください。。。 (コンビニです)

補足

伝えておきますと言われた時点で、自分からも副店長に電話したほうがいいと思いましたが、 伝えておくと言われて話が纏まったので、もう時間も経ってしまったし、今更電話するのも変だと思い、副店長には店長からの伝言という形で辞退が伝わったという事になってしまいました。 ほんと自分はクズです。。。

続きを読む

195閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気にしてないと思いますよ。 サービス業でしょうから出入りも激しいでしょうし。

  • >後にこの事を人に話すと「副店長の立場になってみろ。屈辱を浴びせられたと思ってるぞ。」と意見されてしまいました。 屈辱とは大げさすぎます。 副店長の気持ちとしては「自分に言ってほしかったな」くらいです。 辞退の電話はしたくないものですが、逃げるような行為を 「きまずいから」という言葉でごまかさないように、今後は 気をつけましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる