教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収の壁対策についてです。 私は学生で掛け持ちでアルバイトしていて、103万が越えそうで夏頃から調整しています。

年収の壁対策についてです。 私は学生で掛け持ちでアルバイトしていて、103万が越えそうで夏頃から調整しています。片方は従業員が100もいかない小さなところで、もう片方は某有名店で100以上在籍しています。 この場合、どうなるのでしょうか?色々な記事を読んだり話を聞きましたが、皆言ってることがバラバラで理解できてないです。 103万越えてもいいの? 130万越えなければいいの? 越えても良い場合何かしなければならないのか? 働けるなら働きたいし、お店側も人手不足でシフトに穴がよくある状態です。 分かりずらくてすみませんお願いします。

補足

何度もすみません。 10月からの制度は学生アルバイトには関係ないってことですか? 今まで通り103万越えないようにすればよいのでしょうか

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    扶養には税金の扶養と社会保険の扶養があります。 税金の扶養は、子供の立場では1月から12月までの収入が103万までで、103 万を超えると親御さんが税控除を受けられなくなります。 社会保険の扶養は、年収130万未満、月収108,333円以下が条件です。 健保組合により規定が違い、年収130万未満に収まっていればOKの組合もあれば、1ヶ月でも月収条件を超えると扶養を外される組合もあります。 101人以上とか100人以下が関係するのは、自分で社会保険に加入する時です。 昼間の学生さんは対象外です。

  • 「私は学生」とあるので、100人云々は関係ないです。 103万円超えると、 、、親の所得控除がなくなるので、親の税がアップする、 、、5.2~10数万円 、、質問者さんは、勤労学生控除があるので、関係ない 130万円以上/年(108,333円/月以上)になると、 、、健康保険証の扶養から外れる。

    続きを読む
  • 103万円の場合は従業員の数に関係なく超えてはいけない・・・ 130万円の社会保険料の加入と勘違いしてるんじゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる