教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在小学校で教育実習中です。 前回の質問の続きです。

現在小学校で教育実習中です。 前回の質問の続きです。私は、「自分から話しかける」という行為に、ものすごく労力を使います。今まで積極的にやってこなかったので。(バイトなどの業務上話さなきゃいけない場面を除いて) また、指導教官の目があり、余計プレッシャーです。指導教官とは、放課後に毎日講評があるのですが、毎日もっと話せと言われます。それで次の日に話さなきゃ→話せなかった→放課後また言われるかも→話さなきゃ→話せない→ほらまた言われた の繰り返しです。 何気なく声かけてみたら、と言う人が多いかもしれません。でも、私にはそれが難しいんです。苦痛なんです。 なので、教職を諦めました。私には、教員は向いてないと思ったからです。せめて実習だけは、とも思って実習に行きましたが、やっぱり無理でした。明日から行きたくありません。 途中辞退、できますか。

続きを読む

163閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    教員です。 実習生さんの場合は、弱い立場になるので、もともと苦手なのに、ますます話すのは苦痛になりそうですね。 私も、「自分から話しかける」ことは、あまりしないタイプの人間です。授業や保護者との面談などは仕事なので、それなりにやりますが、これは「慣れ」です。場数を踏めば、誰でもできるようになります。そのほか、普段の会話、会議や打ち合わせでは必要最小限のことしか話しません。 他の職員は、寡黙な人、温厚な人、口が堅い人、などの印象を持っているみたいです。転勤の時の職場の送別会などでよく言われました。そのせいか、職員からの相談がよくありました。聞き役に徹していました。 自分の特徴を理解し、必要な場合は弱点を補うことを心がけていけば、教員の仕事は全うできます。 教育実習は、できるところまでやってほしいのですが、どうしても無理な場合は、それはそれで仕方のないことでしょうね。

  • 現役教師です。 コロナにかかったとでも言えば何も問題はないです。(行かない理由にはなります) 私はそんな先生がいてもいいと思いますけどね。話しかけるのが苦手な生徒の心の拠り所になるじゃないですか。 関わるのが苦手でもニコニコしていればいいんです。そしたら子供も話しかけてくれますよ。あと、ちいかわがデザインされたものを身につけておくとか。 あなたがよほど不機嫌な感じを出していなければ、そんなのことでも子供は気づき会話のきっかけになるものです。 ちなみに、最後に厳しいことを言うと、教員側から大学側への印象はガタ落ちです。また、教師だったとしても「最近の若い子は」となってしまうかも知れないです。 私も指導教官をすることがありますが、生徒と関わることを大切にして欲しいと思うので、質問者様の教官と同じように「自分から話したら?」とは言うと思います。大事なのは話しかけることではなく、どちらからでもいいのでコミュニケーションを取れるようになることです。 応援しています。

    続きを読む
  • 無理やり拘束する権利は学校側にはないので、途中辞退は可能です。 変に問題になると現場としても面倒なので辞退させないということはないです。

  • 卒業要件とかに含まれていないなら辞退してもなんとかなるのでは?ここまできたのにもったいないなとは思いますが、辛いならそれも手です。 私も話しかけるのが苦痛で教職を諦めました。もちろん教育実習中はストレスフルで悲惨でした。 それでも子どものために働きたくて卒業後は子どもと関わる仕事やボランティアをしています。数年が経ちますが、まあ未だに慣れませんね。周りに励まされてなんとかやっています。 だから逆に教育実習のときにできるわけなんてなかったなーと思います。できることを一生懸命やればいいんですよ。 その指導教諭も意地悪です。できないことばかり言って追い詰めるだけで、現実的かつ具体的な改善策すら提案しないなんて。 指導教諭だって必ずしも正しいわけじゃありません。時には聞き流すことも大切だと思いますよ。そして、ゼミの教授や学生相談室の先生など、他の身の回りの大人にも相談した方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる