教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の後輩にイライラしてしまいます。 その理由は要領が悪く仕事が出来ないのに自分は仕事が出来ると思いこんでいる…

バイト先の後輩にイライラしてしまいます。 その理由は要領が悪く仕事が出来ないのに自分は仕事が出来ると思いこんでいるからです。後輩に仕事を任せるのはいい事だと思うしやりたいことがあるのであれば挑戦するべきだとは思っています。誰でも最初はできなくて当たり前だということも理解しています。しかし彼女もバイトを初めて早1年と3ヶ月、さすがに効率的に仕事をすることを覚えてほしいと思っています。 1.「他人がやっていることは手伝わずに自分で出来ることを探してほしい」 他人が探して来た仕事を横から取るのはとても簡単です。他にもやることは沢山あるので自分で仕事を見つける能力を身につけてほしいと思っております。 2.「出来ないことは出来ないと言ってほしい」 誰しもキャパシティを超えると手が回らなくなるのは当たり前です。私はキャパが比較的大きいので割と卒なくこなせますが、私を見習って1人でなんでもしようとするのではなく、自分のキャパときちんと向き合って周りを頼ってほしいと思っています。周りに迷惑をかけたくないというのも分からないことはないのですが、てんてこ舞いになってお客様のご要望に答えられなくなることが1番迷惑だということをわかってほしいです。 3.「自分が望んだ仕事を他人に取られたとしても不機嫌にならないでほしい」 私の方が効率よく出来てしまうが故、後輩の手が回らなくなるとどうしてもチェンジを言い渡されてしまいます。たとえチェンジを言い渡されたとしてもそれは私のせいではなくあなたの問題だということを知ってほしいです。 4.「上司に『後輩の癖がどうすれば改善されるか』相談することは決して愚痴ではなく職場環境を整えるための相談だということを理解してほしい」 私は他人に厳しく注意することが苦手なので初めは優しく一つ一つ「これはこうしよっか?」「それは私やるよ」「自分の仕事にだけ集中して」と伝えていましたが改善される兆しがありませんでした。これは後輩とシフトが被っている日に上司に相談した私にも非があると理解はしております。しかし、「先輩に悪口言われたー!」となるのではなく、自分自身と向き合ってどうすれば改善することが出来るのか考えてほしいです。 アドバイスをしたのにいつまで経っても効率的に仕事をしないことに加えて彼女の尻拭いをさせられていることにイライラしてしまい、ついに冷たい態度を取ってしまったり、上司に「あの子はなんで出来ないの」と愚痴を言ってしまいました。本当に後悔しています。過ぎてしまったことを悔やんでも仕方がないので今後は彼女に対して優しく接することを心がけようとは思っているのですが、1〜4の点を改善してほしいとも思っています。自分勝手なのは重々承知ですが、この際私のメンタル面の方が大事なので厳しく注意して改善されるのであればそうしようと思っております。また、私に悪い点があれば改善いたします。 どなたかアドバイスを頂けませんか?

補足

1〜4に加えて、 5.「仕事の優先順位を考えてほしい」 ということを付け加えさせてください。

続きを読む

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その後輩さんは、あなたに憧れてるんですね!たぶんあなたのようにガンガン仕事ができるようになりたい!から、できてる!と勘違いし始めてしまっているのかもしれません。 イライラしてしまって後悔してしまうの、とてもわかります。眠れなくなりますよね。 そこまで言いたいことが整理できていて、原因や根拠、具体例も揃っているのであれば、本人にしっかり伝えることが大事だと思います。 相手のプライドが高いのであれば、言い方・言うタイミング注意です。 人の育成って本当に本当に大変ですが、後から絶対楽になります。 未来の自分のためにも、今少しだけ頑張ってみてください!

  • 貴方もバイトですか? バイトに何求めてるの? その子はその仕事に就く予定ですか?違いますよね? 大きな事は社員がすべきで、ある程度円滑に回ればいいし人間関係がいいほうが仕事してて良くないですか? バイトありきは違うかなと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる