教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についてです。12/23に内定がでて4/1から就職します。3/31まで基本手当が受け取れるのに該当すると言われま…

失業保険についてです。12/23に内定がでて4/1から就職します。3/31まで基本手当が受け取れるのに該当すると言われましたが、それより前に給付日数が終わります。失業手当を貰うよりバイトしたほうが稼げるので失業保険をやめてバイトしたいのですが、だめですか? また、就職が決まっているのに、決まってないってことにして求職活動を2回して認定日に行って失業認定うけて給付もらってって言われたのですが、それこそ不正受給になりませんか? (そもそも求職活動がめんどくさいのではやく次の職場きめたのですが、、)

続きを読む

1,074閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・失業手当を貰うよりバイトしたほうが稼げるので失業保険をやめてバイトしたいのですが、だめですか? →バイトしてもいいですよ。そこを制限する決まりはないです。 バイト入ってない日の分の給付を貰おうとするには週の労働時間が20時間を越えてはいけない(雇用保険の加入条件に引っ掛かるから)ので、それを気にしてチマチマとバイトしてると時給によっては、「普通に給付貰った方が金額も良い」になると思うので、いまの給付額以上に稼ぎたいなら、失業保険はキッパリ諦めてバイトした方が良いです。 ・就職が決まっているのに、決まってないってことにして求職活動を2回して認定日に行って失業認定うけて給付もらってって言われたのですが、それこそ不正受給になりませんか? →なりません。 いまは内定を貰っているだけで、入社して雇用契約を結んで働き始めるまでは、厳密には就職したことになりません。 なので、「決まってないことにして」というのは「もし他に、もっと良い条件の働き口があれば、そっちにする可能性もある」というテイで求職活動をするということです。 「もっと良い条件の働き口があればそっちにする」というのは、おかしいことではなく、至極当然のことで、そのために求職活動をするのも当然の話です。 まだ厳密には就職しておらず、求職活動もしているのですから、しっかり条件は満たしています。 入社日までの求職活動が不要になるケースは、内定日から入社日までが1ヶ月前後くらいのケースで「もう確実にその会社に行く」って場合で、数ヵ月も先だと、その間は求職活動が必要です。

    1人が参考になると回答しました

  • 一番多くもらえるのは、 ・できる限りバイトをする ・バイト入ってない日の分は給付をもらう です。 なので、今まで通り認定日だけはいってください。求職活動は必要ありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる