教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性ですが次のバイト先が黒スキ二ー必須です。面接担当(男)から体にぴったりのを穿いてくるように、と言われました。 そこ…

女性ですが次のバイト先が黒スキ二ー必須です。面接担当(男)から体にぴったりのを穿いてくるように、と言われました。 そこは、男女比半々の軽作業ですが、あまり人の来ない物置などに行くこともあるそうで性的な被害が心配なのです。 知恵袋でもその格好は 男を誘っていると指摘があり 実際に被害に遭った女性の話もありました。 私は露出のほぼない黒スキ二ーなら まず大丈夫だと思いますが 甘いでしょうか? また気になるのがその担当者から、 「ここは妊婦さんになっても働いている女性もいる。体に負担のない作業をしてもらう など配慮もするから」 と言われたことです。 私の考え過ぎだと思うのですが・・・ 女性だけではなく 男性からのご意見もお待ちしています。

補足

過去の知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238430242

続きを読む

470閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    黒スキニーを指定してくる会社は意外とたくさんあります。 服装に統一感を出すためだったり、衛生面だったり、理由は様々でしょうが、、 質問者様の危機管理は素晴らしいと思います。 被害にあう可能性はゼロではありませんので、気になるようでしたらやめておいたほうがいいかもしれません。 ただ、黒スキニーは誘っているとは、私は思いません。 それに、妊婦さんでも働けるように配慮するというのも、そこまで考えずに言っている気がします。少し気持ち悪いですが。

    1人が参考になると回答しました

  • 予備知識をとる姿勢、自己防衛本能が素晴らしいと思います。 ただ、職場って面接の段階ではおそらく1割も見えてないかと。。 私は主婦(子どもいません)10年目にして在宅ワークからバイトに切り替えたのですが、コンプライアンス面でかなり厳しく具体的になっているな…と、カルチャーショックでした。 でも、過去のことでいえば古びた観光ホテルの派遣バイトはヒール必須で足が痛くてたまらなかったり、帰る時間が深夜帯のなか1人でバックヤードを歩く…など、危険を感じる部分はありました。 私のバ先でいいなと思ったのは、研修がかなり充実していて、そのなかでサラッと『職場に性的な要素を持ちこまない』と言及していたので、皆それを分かって働いているので、いい意味でドライです。 あとはやはり、環境がキレイで人の目が行き届きやすい、働いてる人の質がいい(自分が耐えられないくらい不快とか、理不尽じゃない) こういうのも大事でしょうね。 最後に念のためいくつかお伺いしますが… AVや女性向け18禁コンテンツの見過ぎではありませんか? ・・・近年、女性でも安易にサイトなどで目にできますので、そういう人は多いハズ。 せっかく決まったバイトですが、お断りするとおそらくもう同じ職場に次の採用は難しいです。その点は大丈夫そうでしょうか。(脅かしとかではなくです。1度はご自身に聞いてみてください、という感じで) 人生、どうしてもリスクは存在します。 若くてキレイ、体型がムチムチしてる、スキがあるとかだとその可能性は上がるでしょう。(悪いのはもちろん、何かしてくるヤツですが) 年齢や露出度に関係ないというデータもあるみたいですから、気をつけすぎるくらいで丁度いいのはあるでしょう。 ある意味で運という部分もあるでしょう。 矛盾しまくりになるけど、最後は人に惑わされないで、自分を信じて決めるべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • んー、考えすぎだと思います。 私が高校生の頃は、黒スキニー必須のところでした。 観光地の接客業をしていましたが 被害などなかったですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる