教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接をして即日採用されなかったら大抵不採用ですよね? 面接をして「1週間以内に連絡」と言われたら大抵不…

バイトの面接をして即日採用されなかったら大抵不採用ですよね? 面接をして「1週間以内に連絡」と言われたら大抵不採用って事が多いですか? 面接して数日後に連絡をもらった人もいると思いますが、即採用されなかった人は「大抵」不採用ですよね?

続きを読む

16,425閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どんな業種の面接に行かれたのか分かりませんが「一週間以内に通知」が一般的だと思います。 採用の連絡があると良いですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 面接者=経営者ならその場で採用も出来ます。 ただ、面接官の上に人事決定権を持つ人がいる場合、その人に「この人を採用していいか?」確認をしないといけないので、その場でOKを出すわけにはいきません。 (上司を差し置いて勝手に決めたことになってしまうので) 忙しくて「最低限の条件さえクリアしていれば誰でも良い!」と言う場合はその場での採用もあります。 求人情報誌に求人を載せるのにも万単位のお金がかかります。 「お金を払って募集をかけたんだから、焦って決めずにもっと良い人が来るのを待ちたい」 と考えるのも無理はありません。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 私の場合ですが、 他のアルバイトニュースにも求人募集を出しているので 3週間以内に連絡といわれました^^; 待ちくたびれていた頃に採用の連絡がありました。 今すぐに人手が欲しい!という場合でないときは 企業側としては、よりたくさんの人の中から選びたいと 時間をかけるのかも。 必ずしも不採用ではないと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私も質問者さんと同じ考えで、面接後の連絡が数日掛かると言われた時は不採用かと思っておりました。 しかしそんな事はありません。 面接を受けるという事は求人を募集してるので、雑誌やネットの媒体に掲載した場合、投稿期間と言うのがあります。 まずその募集期間の間で面接に来た人全員と面接をしてから適切でふさわしい人を選ぶので一週間以内の連絡は基本ですよ!

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる