教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今大学2年生でバイトをしています。それで、バイト先で37歳のバイトしてる方にいつも怒鳴りたくなってしまいす、、

今大学2年生でバイトをしています。それで、バイト先で37歳のバイトしてる方にいつも怒鳴りたくなってしまいす、、何年もやっているという割にはまだ慣れねんだ~などと言い訳ばかりで、協同作業なのに、どうやったら 相手が仕事をこなしやすいかなどの思いやりもなくすごく投げやりです、、 また、どうやったら仕事を効率的に早く丁寧に進められるかを考えてくれていないようで、作業も遅くボーッとしています。他の人が大変で、手が空いていても (気付いているのか、そうでないか は分かりませんが) まずさっと手伝いに来てくれることも、ほとんどありません。 その割にはメンツを保ちたいせいか 必要のない命令をしてきます。声も小さく聞こえにくいです。 入って1ヶ月ほどですが、必死で気を使いながら仕事をやっている僕としては腹立たしくて仕方ありません。 そのため、年上とは言え仕事の場ですからハッキリと意見を言うと、 すごくキレだして話も聞いてくれません。 きっとタイミングや (先輩のつまらないプライドを守るための) 言い方が悪かったこともあると思います。 それでも、一息ついたときに冗談のように笑いながら気をつけて下さいよ~などと怒らせないようにすごく気を使ったつもりでした。。 (これも、逆効果だったのでしょうか、、) 他の40才くらいの方にでも質問したことに、対して、こうだからこうと納得する形で説明してくれないため、すごくもどかしく腹立たしいです。 (前の件でも、もちろん感情を態度や表情にはだしませんが、、) こんなふうに、先輩にづけづけ意見を言ったりするのはやっぱり、生意気で先輩を敬わないダメなゆとり世代言われるのでしょうか、、?(・_・;) (挨拶、返事、敬語は誰にでもしっかりやっています、一応高校まで野球部で性格も臆病、びびりなので) 37才の方からは、 「まだ若いからお前は恐れをしらねーんだ。 そんなことやってたら、仕事なんかやってけねーぞ」 と言われました。 やっぱりそうなのでしょうか?

続きを読む

145閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    責任者の方からGOサインでも出ているのなら 遠慮する必要は特に無いと思いますが、 そういう訳でもないなら 入って一ヶ月程度の新人がズケズケものを言うのは 場を乱してしまう危険性は高いかと思います。 確かにその方の勤務態度は褒められたものではないですが、 それでも戦力と計算しているから職場として雇っている訳です。 (従業員の勤務を管理するのは上司の仕事ですからね) もし本人が更にやる気を失くしたり、最悪退職でもした場合、 より負担と迷惑がかかるのは質問者さんだけではありません。 本人にやる気がないと言っても、 やはりそれまで勤めてきた上で得た知識や経験を 新人1人が全て代わりに担う事は困難かと思いますので。 代わりの人を雇うとか新たに指導を行うとか、 そういう段取りも結局はベテランや社員任せになるかと。 現状としてその人のせいで業務に支障が出ているのであれば、 他のバイト仲間と意見を合わせた上、上司に相談する方が無難です。 最終的にどういう処理をするかは責任者の判断として。 まぁ考え方自体は正しいと思うんですけどね。 ただ自分の立場も加味して、 周りの力を上手く使うのも案外大切だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる