教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトで、声が聞き取れません。

バイトで、声が聞き取れません。回転寿司のキッチンで働いているのですが、聞き取れず何度も聞き返してしまったり、名前を何回も呼ばれないと気がつかなったりします。 特に洗い場にいると洗浄機の音で全く聞こえず、今日はオーダーが入った事すら気づいていなくて怒られてしまいました。 「聞こえてないの!?」と言われた時に、「たまに聞こえないです」と言ったら、はあ、という顔をされてしまいました。 正直もう洗い場は音がうるさいのでやりたくないですが、やらない訳にもいかず…。 他の人は聞こえない、聞き取れないといった事は無さそうです。 私の耳が悪いのでしょうか? また、相手の言ってることがすぐ理解できず苛立たせてしまったり…。 理解力がないです。聞き返す時に見当違いな事を言って呆れられたりしました。 今までデザートや揚げ物担当でしたが、もうすぐ巻物や寿司の方もやることになりそうです。 巻物や寿司の方はカウンターからマイクでオーダーを言われるのであまり聞き返せません。 言われたオーダーを聞き取れるか、覚えられるのか、理解できるか、不安で仕方ないです。 なにか解決策はないでしょうか。

続きを読む

4,687閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当に聴力の問題だとしたら、病院に行くしかないとは思いますが 慣れ、の部分も大きいですよ 私も感じたことですが、ずっとやってると自然と小さな音でも必要な音は聞き分けられるようになってきます 最初の頃は全く気付かなくても、ずっとやっているうちに洗い場にいても、オーダーが入る音に反応出来るようになって来るんです ただ、あくまで慣れなので必ずしもそうなれるとは保証出来ませんし、いつまでやればそうなれるかというのは分かりませんが 理解力に関してはアドバイスは出来ませんが 少なくとも、理解出来てないのに「はい」と返事したり分かったような反応をすることだけはしない方がいいです 何度も聞き返して相手に嫌がられると思うかもしれませんが 「はい」と返事しておきながら、結局分かってなくて指示通りにしてない方が相手を怒らせることになります 分からない時、聞き取れない時は正直に謝って分かるまで説明してもらうようにしましょう

    3人が参考になると回答しました

  • 色々な雑音が聞こえる中で、 聞きとらなくてはいけない音が聞き取れない 特徴をお持ちなのかなと思いました。 以前からそのような事はありませんでしたか? 例えば授業中、教室内がざわざわしている中だと 先生の話声が聞き取りにくいとか。 集中していると、呼ばれた事も気付かずにいるとか。 対応策は…残念ながら無いかもしれません。 そういった特徴をご自身で理解して 自分に合ったバイト先を見つける事の方が 早いように思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 補聴器が必要かもしれませんね。 耳鼻科で、正常なのか検査して戴いたらいかがですか? 仕事で、聞こえません、なんて言ったんですか・・・は、 役立たずにランクされます。 周囲の煩いのは、弁解です。 他の人は苦にならず仕事してるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる