教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 決まらない 不安や焦り

就活 決まらない 不安や焦り現在就活中の大学四年生女です。 就活で持ち駒が残り10程ありますが不安で仕方ありません。周りの仲の良い子も段々と就活を終わらせています。私は自己分析があいまいで、自己prも盛っていることを言ったりしています。例えば、販売のバイトで売り上げが店舗で1位になったなどです。(実際、売り上げるために接客の仕方を工夫するなどの努力はしたのですが、そこまで売り上げが上がっていません。)これぐらいの誇張は当たり前なのでしょうか。 普段の私を魅力的だと言ってくれる人もいますが、私は普段の私ならとりわけ目立つわけでもないため、どこも採用してくれないのではないかと思い、いまいち素の自分で挑むことが出来ません。さらにグループ面接でしたら、周りに圧倒されてこのままの私じゃダメだと思ってしまい、ますますその傾向が強くなってしまいます。 周りには人当たり良いから営業大丈夫だよと言われ、面接でも営業バリバリします!みたいなことを言っていますが、色んな人と深く付き合うことも苦手なため本当は多分営業するのが苦手だと思ます。しかし、営業ばかり受けています、、。最初は営業苦手だと思っていたけど、なんとかなった方とかいらっしゃいますか、、? 色々話が飛んでしまいましたが、とにかく、不安で不安で仕方ありません。私としては面接で素の自分を出したいのですが、どうしても取り繕ってしまうことが引っかかっています。質問になってないかもしれませんがどうしたら良いのでしょうか。

続きを読む

7,412閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活は、誰でも不安がいっぱいで、誰しも内定が一つもないうちは、不安でいっぱいになるものです。 少しの誇張は。と書かれていますが、それを言うときに、もしかしたら、ドギマギしていてそれを担当者に見抜かれているのかもしれません。 周りの方に魅力的だと言われているなら、それに自信を持ち素の自分を出して正直に面接に臨んでみるといいのではないでしょうか。 目立つ人だけが、社会を回しているわけでは、ありません。 きっとあなたのような人も、企業には必要です。 私は。会社にとって必要な人材だと思って、自信を持って 就活頑張ってください。 行きたい会社に内定がもらえることをお祈りしております。

  • もう一度自分自身を良く見直してみることですね。 すでに書いて提出してしまったものに関しては訂正は効かないので、ある程度はそれに合わせた答えを用意しなければならないと思いますが、「盛った」ことを言ってみたり、自分ではない自分を演出して見せたりしても化けの皮はすぐに剥がされてしまいます。 面接をする企業側の人間って、その会社でも選り抜きの優秀な社員であって「百戦錬磨」の人を見る目を備えている人たちです。簡単に騙されるようだったらその会社はすぐに潰れてしまいますからね。ちょっとやそうのことでは騙されない目を持った人々があれこれと質問して来るんです。あなた様のちょっとしたウソなどは簡単に見破ってしまいます。私も20年近く面接をやってきましたがすぐに判るものなんです。 ご自身で本当に「語れる自分」を探し出してください。何かあるはずです。その何かを以て御社に貢献できると信じているとアピールするんです。 あなた様の詳細については判りませんが、私の知っている人間で私の会社の関連会社で話題になった者の例を挙げると、彼は出身大学もそれほどのところではなく成績も平凡、学生時代の特別な事項もあまり書いてなかったそうです。 ただ、面接までたどり着いた後は「御社に入った後は、体力だけは誰にも負けません。カメラやその他の機材を2・3人分背負って、アマゾンでもエベレストでも行きます。」とその一点張りでついに難関を突破してしまいました。その後極限地の取材で彼の姿がチョイと映るのを見るたびに,「あいつ本当にアマゾン行っちゃったんだ」とか思って呵呵大笑をしたものです。 細かな計算や事務が出来るのであれば、総務や経理志望でも良いんですよ。「営業は将来やってみたいと思いますが、その前に会社の基本となる部署で働きたいと思います」と言えば説得力はあるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる