教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの先輩が怖かったり、お店の雰囲気が自分と合ってなくてまだ1ヶ月なんですけど今すぐ辞めたいです。 高校生で、初…

バイトの先輩が怖かったり、お店の雰囲気が自分と合ってなくてまだ1ヶ月なんですけど今すぐ辞めたいです。 高校生で、初めてバイトを始めました。有名なチェーン店で、職場で働く人は高校生が多いのですが、そのうちのバイトリーダーみたいな人が怖くてバイトに行く日は不安になったり憂鬱になります。その人は仕事も出来てお客さんを第1に考えている人で、とても見習うべきなんですが、私の接客や準備などがまだ不出来なので、よく怒られます。 ですがその人と一緒じゃないシフトの時は言われた通りの接客などが落ち着いて出来ていて、怒られることなくバイトを終えられます。自分としては声も必要なぐらい出ていて、商品を出す早さも少しずつ早くなってきていると思います。他のバイトの人にも声ちゃんとでてるね、みたいな事を言って貰えました。 もともと私は声が小さいのもあって、それを直したくで接客業をバイトに選びました。 そのバイトリーダーの人のおかげで接客に必要な声が出ていると自分でも分かっているので、感謝しています。その人が悪い人ではないことも分かっています。ですがその人にとってはまだ自分の声は足りないらしく、商品を出すのもお客さんを絶対待たせないよう私に圧をかけてきます。その人がいる時の声は接客する時も居酒屋のような声量でするのを求められます。厨房やフロアからも大きい声がきこえるので、お客さんの声が聞こえないことも結構ありました。 他のバイトの人は優しくて、分からないことを聞いた時優しく教えてくれるのですが、バイトリーダーの人は声量が足りなかったり、準備が遅いと怒らせてしまって、イライラしていたり、私や他の人への当たりが強くなることがあります。私のせいで職場の雰囲気が悪くなってしまいます。怒鳴られたり急かされたりして焦ってしまい、ミスや商品を提供するのも遅れたりしてしまいます。この前もピークの時その事で怒らせてしまい、「厨房して」と習ったことがない仕事を任されて、焦って過呼吸になる事がありました。 自分が精神的に弱かったり、もっと仕事を早く出来ないことや、ミスをしてその人を怒らせてしまうことが問題だと分かっています。 それにもっと続けられたら慣れていくかもしれないという思いもあります。でもバイトのことを考えたり、また怒られることを考えると、嫌になって辛いです。学校を休んでしまうこともありました。でも今辞めるのは逃げになることも分かります。 やはり将来の自分のために続けてみるべきでしょうか。それとも他のバイトを探してみるべきでしょうか。 長文になってしまいすみません。

続きを読む

195閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 過呼吸になったり、学業に支障が出ているので、バイトは辞めた方がいいと思います。 質問者様は客観的にご自身の事、職場の人間関係やお仕事の内容など見られていますし、 正しい判断をされていると思います。 その先輩以外の方からは、「声が出てるね」等ちゃんと評価されているし、一番苦手な部分が克服できたのは大きな成果ではないですか? 人間同士、職場によっても相性はありますし、バイトリーダーと初バイトの質問者様では、仕事の出来に差があって当たり前なので 気にしなくても大丈夫です!! せっかくバイトするなら、楽しく働けるところがいいですよ。 逃げでもなんでもないです。 お身体にお気をつけて、学校にバイトに がんばってくださいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 慣れは、なんの助けにもなりません、努力しない人は努力しないことに慣れるだけのことですから。 私(接客従事者)からしたら、他のバイトさんは優しくありませんよ、、ダメ出ししないのは、単にあなたがどうなろうが知ったこっちゃないだけです、、聞かれりゃ教えるだけ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学校を休んでしまうくらいなら、辞めてしまった方がいいです。 そしてあなたにとって辛いかもしれませんが、辞める際にはその人が原因だということはちゃんと言ってから辞めたほうがいいです。そうでないと今後も同じことが繰り返され、会社としても損失を食い止められないからです。 質問者さんにとって大変かもしれませんが…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 読む限り、バイトのリーダーの方はまだお若い方なのでしょうか?まだ人生経験が少ない様に感じます。あなたも辞めると言う事が出来るのですからそこまで深刻に考えずあなたのペースで頑張れば良いのでは?それでも合わないと思ったら辞めても良いと思います。合う合わないはあると思うし職場環境や人間関係って面接ではわかりませんから。辞めたからって逃げたとは私は思いません。自分には合わなかったと私なら思います。自分の弱点を克服したいから頑張って続けるも自由、それも個性と認め辞めるも自由。あなたが選べるんです。因みに私は個性派です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる