教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣バイトの早上がりについて教えてください。 転職先入社日までの繋ぎで、1ヶ月だけ派遣バイトを始めました。

派遣バイトの早上がりについて教えてください。 転職先入社日までの繋ぎで、1ヶ月だけ派遣バイトを始めました。派遣会社に登録して、よく行く現場がアパレルの倉庫で、規模が大きく派遣さんの人数も多いです。 今日もその倉庫でピッキング作業なのですが、繁忙期も終わり、年末までは17時ぐらいまではやる事があったのですが、最近は15時とかにはピッキングするものが無くなってしまい、やる事が本当に全くなくなり、社員さんも指示を出してくれるわけではないので、ひたすら虚無の時間が流れます。 みんな何とかやることを見つけようと、無駄に段ボールを積んだり、移動させたり、棒立ちするしかなかったりとひたすら虚無の時間が流れます。先日なんて2時間棒立ちしてました。割ときつかったです。 今日は特に早く、12時前にはやることがなくなってしまい、早めに休憩に行かされました。午後は別のコンベア作業に行けとの事だったのですが、今朝の朝礼でコンベア作業ほど件数が普段よりも少ない事は分かってるのできっとまた直ぐ終わってしまいます。 正直棒立ちで給料入るならいいかもとか一瞬思ってましたが、あのやる事がない時の派遣同士の雑用の奪い合いというか、なんかするとを見つけないといけない雰囲気で数時間過ごすのがあまりに苦痛です。 多分今日は14時には何もする事がなくなると思います。 定時は17時です(前まで18時でしたがあまりにすることがないので17時に変更しました) 完全にメインの仕事がなくなり、雑用を見つけるくらいしかやる事がなくなった雰囲気の時、早上がりを希望してもいいものなのでしょうか?? 派遣は暇な時どんどん上がらされらるイメージがありましたが、この会社は意地でも希望者を募らない感じなので、暇ならこちらから早上がりするよう言いたいです。 する事がない感じなら、派遣から早上がりしてもいいですか?という事は非常識だったりしますか??割と普通ですか??また、例えば明らか暇になり、17時上がりの人間が14時過ぎとか15時に早上がりしたいです、というのは早すぎますか?16時まで耐えた方がいいのでしょうか。何ならもう午後やらずに上がりたい… 派遣に慣れていないため、その辺りの感覚がわからなくてこちらに質問させていただきました。 派遣を本業にされてる方は最後まで働かないと困ると思うのですが、繋ぎでしかない私は寧ろ早く帰りたい方なので、上がりたいです。 よろしければアドバイスお願いします。

補足

補足で、派遣会社の担当者の方に以前相談した際派遣先の社員さんから許可が出ればOKといわれています

続きを読む

363閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや…派遣バイト側から申し出るのは非常識です。 早上がりOKか、定時まで何かしらやらせるかは現場の管理者さんの考えによって違います。 社員さんからの指示を待ってるのではなく自分から何をしたらいいか聞きに行きましょう。掃除とか整理整頓するとかもないのでしょうか? 棒立ち状態で困ってるなら派遣会社から派遣先に事情を話してもらってはどうですか。 もちろん早上がりしたら給料はその分減りますけど。 もしかしたら派遣先の担当の人は、1日分払わなきゃならないなら早く帰したら損だと思ってるかもしれないし。←こう思ってる派遣先わりとあるんですよね〜

  • 派遣会社に聞いてください 会社は何時から何時までの拘束として契約しています。 会社が職場に連絡して 必要なら帰ってもらい賃金もカットします

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる