教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育して下さる方と合わずアルバイトに行くのが苦痛です。

教育して下さる方と合わずアルバイトに行くのが苦痛です。私より少し前に入った方が辞めていき、その方を教えていた人で怖いだとか、説明が早いだとか言われたけどそんなことないよね?と教育係の方に言われたのですが初めはそんな事も無くゆっくりすぎるぐらいだったのでそんな事ないですと答えていたのですが、回数を行くごとにだんだんそんな感じがしてきて前の方が辞めたのも納得できる感じです。 同じ業種に前居てその癖がどうしてもすぐ抜けなくてどれが正解か迷ってしまうことがあるのですが間違えると怒られます。 アレをやってと言われたのでその通りやったらそんな事したらダメだよだとか前職では絶対にやっては行けないと教えられていた事をこうやってやるんだよと教えられて本当に大丈夫なのかクレームにならないかとても心配になります。 その会社のやり方があるのはもちろん分かっていてそれに合わせなきゃ行けないことも重々承知なのですが嘘を教えられてるんじゃないかなという気持ちになります。 続けていける自信もなくてどうしたらいいと思いますか?

補足

以前褒めて伸ばす事してる、心の中では馬鹿だなーコイツって思いながら凄いじゃん!って褒めて家事をやってもらってると話しをしてくれた事があり、たまにちゃんと出来てるよ!と声かけてくれるのですがその話を聞いちゃっているので馬鹿にしてるのかな?と思ってしまいます。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    適当に教えている人だから一人になった時その人が役に立つか経たないかで決まる。説明早いし何回も教えてもらえなかったしこの人人の上に立つ人種ではないかと思ったし。自由にやってください。チェックしてもどこか三つくらい漏れがあって。そう教えた。そんなこと言ってないと保身に回るから気を付けてね

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 少なくとも、以前のクセがどうとか「できない言い訳」を並べてる限り上達しませんから、言われ続けるかと。

  • 上司とそりが合わなかった場合にそれが解消されるケースはほとんどないのかもしれません。会社としてもその上司とあなたをどちらを優先して匿うか考えたとき、あなたでないのであれば相談してもあまりいい結果は見込めないと思うんで、やめるのが一番かなとは思います。

  • 退職されたらいいのではないでしょうか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる