教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

待遇ブラックすぎるけど人間関係良好でストレスフリーの職場と、待遇ホワイトだけど人間関係のストレスがある職場、どちらを選び…

待遇ブラックすぎるけど人間関係良好でストレスフリーの職場と、待遇ホワイトだけど人間関係のストレスがある職場、どちらを選びますか? バイト2ヶ所掛け持ちしており、両方から正社員でと打診されています。一ヶ所は労基に訴えたら即指導が入るような筋金入りのブラック企業です。ただ現場で働いている人間関係は良好で、ストレスフリー。待遇面考えなければずっといたいと思うほど居心地が良いです。ここで正社員でアシスタントマネージャーにと言われています。 もう一ヶ所は市の財団法人という事もあり法令遵守、今まで民間ブラックでしか働いた事がない私にとってはビックリするくらいホワイトです。ただ人間関係ストレスになるくらいギスギスしていて、正規になっても一般職です。 私はブラック企業でも取り敢えずアシスタントマネージャーになり、労基違反されてるところは労基に訴えてでも改善してもらい、管理職として経験と実績を語れるようになって待遇の良い会社に転職と考えています。 ただ周囲からは、そんなブラック企業辞めとけ、安く買い叩かれてるだけ、もっと自分を高く買ってくれるところに行くべきだと言われています。 どちらを選ぶか、ご意見お願いします。

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 待遇ホワイトがいいです、ずっといるつもりであるならば。 ブラックのほうは今は人間関係が良好かもしれませんが、ブラックは離職率も高いはずです、今の状態がずっと続くかは分からないので、待遇が良いほうにいっといたほうがいいかなとは思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 少なくともブラックは選ばないかも、しれないです バイトから正社員打診だと普段の働き方が見られてる上でのことだと思いますが、意外と『バイトはそこまででもないけど社員になるとどブラック』とか聞くので、、 質問者様の力で改善ができると確信に近いものがあるならブラックを選んでもいいと思いますが、くれぐれもご自分をすり減らさないようにお仕事なさってください。 また、ふわっとした回答で申し訳ありません。自分自身バイト先から正社員打診を受けたもののそこで働いている社員側からやめとけ!働きたいならフリーターのがマシだ!と言われてやめた経験があるので( т т )

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる