教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトで年下後輩の皆と話すのが緊張して話せないのですが、どうしたら上手く話せるようになりますか? 私は22歳で6年…

バイトで年下後輩の皆と話すのが緊張して話せないのですが、どうしたら上手く話せるようになりますか? 私は22歳で6年くらいバイトを続けています。ほぼ後輩だけのバイト先になり、教えることも多くなった事で話さないといけないことが増えました。 教えるのは出来るのですが、新人の後輩の緊張を和らげるために業務以外の話をしたいのですが、話したところで話を広げるような語彙力も無いし、「はい」「そうです」だけで返ってきた時その次なんて広めようか?と考えすぎてしまい話すことができません。 人見知りがあったり、心を開いた仲の良い人だったら自分から話せるので、「私とはあまり話さないのにあの人にはあんな感じなんだ」って思われている気がします。 最近来た新人の子に頑張って話したのですが、広めようと必死になり頭が真っ白になって無言が続いて気まずいことがありました。 どうしたら仲の良い人と話すような感じで新人の子たちにも話せるようになりますか?

続きを読む

121閲覧

回答(1件)

  • 私は一つか二つくらいはお題を準備している時あります笑 もちろん準備してない時もあります。 そんな時は定番の天気の話とか、最近暖かくなってきたねとか言いますね。 そこから服装をどうしてるだとか、季節が変わるにつれて、仕事にどんな変化が出てくるかなとか考えて話したりします。 あと手っ取り早いのはその人の持ってる物とか、服装のこと聞いたりしてます。 私はこの前後輩が金ピカの高そうペン使ってたので、「めっちゃいいペン使ってるじゃん!」「それちょうだい笑」とかちょっと冗談混じりで話したりしてました。 会話広げるのは連想ゲームとおんなじだと思います。 ペンの話をしていたなら、シャーペン、ボールペン、文房具。 文房具といえば学校、どんな文房具使ってた、とか。 これだけでいろんなところに広がります。連想ゲーム、やってみると会話が広がるかもしれません笑 後輩のためにここまで考えてくれる先輩はさぞかし面倒見がよいのでしょうね。素敵です。ご参考までに!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる