教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生のバイトについて

大学生のバイトについて大学1年生です。バイトを始めようと思っています。初めてのバイトなのでスーパーやドラッグストア、本屋から始めたいと考えているのですが、働くことに慣れ始めたらもっと身になるバイトをしたい、とも思います。 その場合、掛け持ちするのが一般的でしょうか。 数ヶ月で辞めるのもお店に申し訳ないです。 上記の他に大学時代のアルバイト経験についてたくさんお話し伺いたいです。

補足

言葉が不適切ですみませんでした。 スーパーなどのバイトが簡単などとは思っていません。だから高校時代も甘えてバイトをしていなかったです。 以前受けた学校の進路ガイダンスで就職時にネタにできるバイトをしてみるのも手だという話がありました。前述の質問は身になる=就活のprで使えるエピソードになるという意味です。中身がスッカスカな自分では例に挙げたような初心者でも始めやすい?一般的?なバイトで実績を作ったりその中での成長を語るより、なんでしょう、難易度が高い?もう少し対応力が必要だとか根気がいる元々特徴のあるバイトで頑張った方が話はしやすいと思ったんです。言葉が稚拙ですみません。 この辺りの認識も含めてさらにご指摘いただけると嬉しいです。

続きを読む

134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ドラッグストアで大学1年の頃からバイトしてる就活生です。 私はガクチカでバイトの経験を話していますが、もっと特殊なバイトや経験もしておけば良かったな、と思っているので就活の話のタネになるバイトをするのはとても良いと思います。ガクチカなんていくらあっても困りませんからね。 そうですね、まずアルバイトというものに慣れたいという事でしたら掛け持ちをした方がよろしいかと思います。私は教育係ですが1.2ヶ月で辞めてしまわれると、教えたことが無になってしまいますしまた新しい人を探さなければ行けないので大変です。ドラッグストアなどのバイトを週1~2くらいに留めておいて、他のバイトをするのがお金的にもいいかも…?(半年ほど経ったら掛け持ちするとか) もしくは特殊なバイトからもう始めてみるのも良いかもしれません。アルバイトをされた事のない人は変な癖というか、前はこうやってた!などがないのでするする覚えて下さる方が多いですから特殊なバイトが初めてでも大丈夫なんじゃないかなと思います。 ドラッグストア等レジ業務はマニュアル化されており理解しやすいものですが、それでも完全に覚えるまでには少々時間がかかります。お客様の対応や売り場案内商品提案など覚えることは多すぎるほどあります。ドラッグストアの仕事を覚えながら特殊なバイトを一緒にするのも大変かもしれないですね。 就活のことを1年生から考えていてとても凄いです。頑張ってください、本当に話のネタは沢山あった方がいいですよ、ガクチカは大切です。

  • スーパーやドラッグストアや本屋は身にならない、と、おっしゃってるんですかね。 それはスーパーやドラッグストアや本屋の関係者に大変失礼です。 あなた、スーパーに行ってそこの店員さんに 「こんな身にならない仕事して転職しないんですか?」 とでも言うんですか? あなたが身にならないなと思うなら、スーパーもドラッグストアも本屋もやらなくてもいいです。 初めから身になる(と思っている)職種を選びましょう。 こんな職業差別する人、現実社会では何も役に立ってない。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 身になるバイトって具体的には? どんなバイトも身になるとは思うのですが。 私は、大学生時代は単発と短期をたくさんやってました。 そうすることで自分の得手不得手が把握出来てよかったです。 ガテン系から、データ入力、接客、イベント、事務補助など、多ジャンルです。 単発と短期以外に、長期バイトとしてダイソーも4年間やっていました。 どれも身になっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる