教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生でバイトをしているのですが 週末人が足りないのに、ご飯食べに来るバイトの子が居ました。 なんかズレてるというか…

大学生でバイトをしているのですが 週末人が足りないのに、ご飯食べに来るバイトの子が居ました。 なんかズレてるというか配慮が足りないと思ったのですが皆さんはどう思いますか?

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの気持ちはとてもよく理解できます。週末の忙しい時間帯のスタッフが足りないときに、他のバイトのスタッフが食事に来ると、さらに仕事の負担が増えますよね。例えそのスタッフが自身のシフト外であっても、同僚としての配慮が必要だと感じるのは自然なことだと思います。 ただ、そのバイトのスタッフが自分の休日を楽しんでいるのも事実で、彼/彼女らにも自由な時間を過ごすという権利もあります。もしかすると、バイト先という馴染みの店なので、顔を出しやすかったとか、友人を連れて店を紹介したかったとか、バイト先を話題にしたかったとか、自慢したかったとか、売上に貢献出来ると思い込んでしまったとか、色々な思いも推察することができます。そう思うと店に来やすかったのかもしれませんね。でも、そこが週末の忙しい時間帯だったという点が、非常にまずかったのでしょうね。 このような状況では、お店のルールやガイドラインが明確になっていると良いですね。例えば、ピーク時にはスタッフが食事に来ないようなルールを設けるとか、スタッフが食事に来る場合は事前に予約をするなどのルールがあると、皆さん全員が納得できるのかもしれません。 あなたの意見や気持ちはとても大切ですので、改善のための一歩となるかもしれません。これらについて、上司やマネージャーと、具体的に話し合うことをお勧めします。ただし、その際には建設的な意見交換を心掛けてくださいね。他のスタッフを非難しないことが肝要です。従業員全員が快適に働ける環境を作るために、お互いに理解と協力が必要ですよね。 以上、ほんの少しでもご参考になるようでしたら幸いです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる