教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動に失敗した場合について

就職活動に失敗した場合について現在大学3回生です。就職活動に成功するかどうか不安な状態です。 大学側は何でもいいからとりあえず就職しろって感じでものすごい適当です。どこでもいいから就職さえしてくれれば大学卒業生の就職率が上がるみたいな感じで紹介・説明してくるので全く考えてもいない業種や企業ばかり勧めてきます。こっちの希望は全く通りません。聞く耳持たずって感じです。とりあえずこの辺ならいけそうだから行けって雰囲気をもろに出しています。 自分としては大学のためなんかで就職したくありません。正直就職率が~なんてどうでもいいです。自分が将来続けられる職業でないと意味がないと思っています。でもそれだと完全に自力ですることになるので成功率が低いんじゃないかと思ってしまいます。 就職できてもできなくても卒業はしますがそのあとまた就職活動をしながらアルバイトをするのと社員登用有りのアルバイト中心で探していくのとどちらがいいのでしょうか?

補足

考えているのはアパレル・ファッション関係です。ですが言っても紹介してくるのはプログラマ・介護ばかりです。自力でするのは当たり前だとわかっています。良い条件ではなくこればっかり推してくるからです。ちゃんと言ってることの情報はあるのに隠してます。他の人には紹介してました。 頼る気はないですがせめて邪魔されないようにするにはどうすればいいですか?

続きを読む

623閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校生みたいな事を言わないように。 3年ならこれからなのに、今から失敗した事考えてどうするんです? 大学側は確かに就職率を上げたいでしょう。 でも、だからって何なんですか? 何の問題がありますか? 貴方自身が就職しないデメリットと比べて下さい。 卒業後に就職するのは大学の為ではありません。 就職は全て「自力」ですよ。 誰に助けてもらえると思っているのでしょう。 自分に合った職業を見つける事から会社を探して 筆記受けて面談して…全て「自力」です。 大学側から紹介された企業を変な反抗心で「聞く耳持たず」 なのは、貴方の方ですよ。 「全く希望が通りません」とか言ってますが、 結局大学側に良い条件の会社出されないで「自力」だと 「失敗するんじゃないか」って… 情けないにも程があります。 いろんな会社を見て調べて下さい。 青二才が、「将来続けられる職業じゃなきゃ意味ない」? 自力で就職して、見事内定を勝ち取ってから言って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • どっちでもいいけど,卒業して自立をするなら,アルバイトや社員登用有りのアルバイトを探すのも就職活動じゃね? 新卒でアパレル関係の職に就くことを考えたほうがよいのでは? まだ3年生なんでしょ. 就職活動はこれからじゃん.

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 補足拝見しました。 アパレル・ファッション系ならバイトからの登用もある・・・かもしれません。 まぁ、希望が決まっているなら、この際大学とは就職についての 会話を終了すれば良いだけかと。 他の人には紹介しているのはちょっと解せないですね。 何か理由があるのかもしれませんし、無いかもしれない。 質問+捕捉だけの情報では何ともいえません。 (貴方の文章とその書き方だけで判断するしかないのですが) いずれにしても、もう少し大人になるべきかと。 泣いても笑ってももうすぐ社会人ですからね。 -------------------------------------------------- こんにちは。 企業・業種によっては社員登用なんて考えられないところもあります。 一方で、社員のほとんどがバイト上がりのところもあるわけで。 なので、貴方の希望企業・職種によるかと。 36歳のおっさんの目からは、貴方は少し「奇麗事」を言いすぎで、 もう少し、「泥臭く」行ってもいいのでは?と思いました。 貴方の文中で、 1)大学のためなんかで就職したくない 2)将来続けられる職業でないと意味が無い と。 もちろんどちらも正論です。 当たり前のことだと思います。 ですが、サラリーマンの目から見ると、 1)そうは言ってもいろいろ紹介してくれる大学(母校)への感謝が無さすぎ 2)・・・と強く思いすぎる人ほど、転職を繰り返す(経験上そう思います) かな? 「自力ですることになるので成功率が低い」とも言っていますが、 これこそ当たり前のことなのです。 まぁ、今と昔は違うのだと思いますが。。。 大学は本来勉強するところで職業紹介所じゃないですからね。 就職できなかったら意味がないし、かといって、変な企業に入っても意味がない。 非常に難しいとは思いますが、少なくとも貴方の希望業種が文章からは見えません。 ひょっとしたら貴方が書くのを忘れたのではなくて、多分、 「考えていない業種はある」 が 「希望業種は無い」 状態なのではないかと思いました。 とすると、考えていない業種を再検討することで成功率は上がるかもしれません。 理想と現実を、いろいろと考えてみることが大事かと思います。 では。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる