台風でアルバイトの時間を早めるというのは常識外れでしょうか?

私は今大学三年で、9月29日から初めて接客のアルバイトを初めました。 しかし、昨日研修した翌日が台風です。アルバイトの場所までは、自転車で30分。かなり頑張って漕いでいて、歩くと一時間半ほどかかります。 そして、時間を早めてもらいたい理由として、終わるのが夜の11時なのですが、帰る時間にはバスが無いことが一つ。電車は、アルバイト場所から結構離れていて、家の近くの駅まで乗ったとしてもまたそこから30分ほど歩くということがあります。 私の住んでる神奈川県は今日私が働く時間帯、台風が直撃なので、歩いて帰っても電車に乗っても家に無事帰れるかわからないのと、普通に歩くより物凄く時間が掛かりそうなのが心配なのです。 アルバイトの時に台風が当たったことがないのですが、台風を原因に、バスが最後にくる時間に合わせて2時間前の9時に帰らせて貰えないかと聞くことは非常識でしょうか? 回答頂けると助かります。 もし非常識なようであれば頑張って最後まで働いてみます。 初めたばかりで台風を原因に電話するなんておかしいと思われるかも知れませんが、このような状況の時にどうするのが良いのか教えていただきたいです。

補足

今日は午後6時からです。 回答ありがとうございます。 出来るだけ多くの方の意見を聞きたいので、回答してくださるかたお願いします。

続きを読む

420閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普段から、天気予報等のニュースは確認したほうが良いです。 台風直撃の時は従業員が来れないので、営業を途中で辞めます。と言う店もあります。 勿論、そんな状態の時に歩くお客さんなんていないので仕事にならないのです。 貴方がそういう状態なら、9月29日に話せば30日は欠勤しても良いと言われた可能性もあるのです。 明日何時に入りなのか知りませんが、余裕を持って電話して30日の出勤を聞いたほうが良いです。 お店も、貴方がそういう状態で来るのを知らないのかも知れません。 怪我をしたら大変なので、戦ってまで来る事は考えないほうが良いです。 貴方の通勤方法を話して、判断を仰いだほうが良いです。。 本当に強風向かい風なら自転車をこぐのも無理です。まっすぐ漕げません。歩こうにも、中々進みません。 強い力で自転車を押されてしまい中々進めないのです。歩くのも、大変苦労した事があるので、本当に無理しないほうが良いです。傘なんてさせませんし、まともに前を向けないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる