教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書をパソコンで作成したのを利用すると、企業側から不採用対象になると聞きました。 新卒の就職活動ではなく、転職や…

履歴書をパソコンで作成したのを利用すると、企業側から不採用対象になると聞きました。 新卒の就職活動ではなく、転職や派遣や大量採用のアルバイトでも影響は有りますか?

327閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そんなことはありません。 どこの情報かは存じませんがガセです。 たまたまそういう人がいたのであれば、それは履歴書のせいではなく、その本人が不採用の原因です。

  • 私は会社で人事を担当しておりますが、 逆に今の時代にパソコンで作成出来ないのかと 判断します。 パソナ等のエージェントにも聞いてみて下さい。

    ID非表示さん

  • あなたの他の質問にも回答しましたが・・・ 色々な異なる回答が寄せられていますね? 当然だと思います。 履歴書作成が手書きがベストか?PC作成でも良いか?は あくまでも各企業により、反応は様々なのです。 知恵袋の回答者は経験談や、自分の考え方や立場で 回答するしかありません。 そこを前提で、ご自分で判断して下さい。 私は採用担当者の立場として、経験上で履歴書は自筆で 職務経歴書はPC作成の方が有利だ・・・と述べています。 ・・・その理由は既にあなたの他の質問に 述べていますので参考にして下さい。 頑張って下さい!

    続きを読む
  • 昨今は手書きに拘らない会社が多いと思いますので、ほぼ大丈夫だと思います。 ただ、手書きでなければ印象が悪くなる可能性は0%ではないので、 どうしても心配な場合は手書きで送ると良いと思います。 一番手堅くカバーしたいのであれば、 ○メールやWebサイトから応募資料を送って良い場合⇒パソコンで作成した履歴書を使う ○郵送で応募資料を送る⇒手書きの履歴書を使う というのが良いかと思います。 手書きじゃなくて良いなら、それにこしたことはないですものね~。 時間的にも資源的にも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる