教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整についてです。 私が働いてるバイト先(チェーン店)に店舗の社員さんがいません。 年末調整についての書類が…

年末調整についてです。 私が働いてるバイト先(チェーン店)に店舗の社員さんがいません。 年末調整についての書類が 送られてきたのですが やり方がわかりません。 誰に頼んだらよいのでしょうか。

続きを読む

182閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 右上にあなたの住所、氏名、生年月日などを書く欄があるでしょう。 必要事項を書いてください。配偶者の有無は、無に○、世帯主と 続柄は、あなたが親と同居してるなら、親が世帯主になっている でしょうから、親の氏名を書いて、父とか母とか書きます。 あなた一人暮らしなら、自分が世帯主・本人と書きます。 以上でおしまい、ハンコ押せば提出できます。 「27年分給与所得者の生命保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除 申告書」 これも住所氏名記入。 生命保険に加入していて、自分で保険料を支払していませんね。 その場合は、左側には何も記入しません。 右側の下から2番目に、縦書きで社会保険料控除の欄があります。 そこに、左から国民健康保険料・川崎市・あなたの氏名・本人と書いて 今年支払した保険料を記入します。 【国保の保険料の領収書がないなら、添付しなくても良いです】 国民年金の保険料は納めていますか? 免除されていて、納めていないならそれでおしまいです。 納めていれば、年金機構から証明書が郵送されてきますので それを添付するか、領収書でも良いです。 ハンコ押して提出できます。 証明できる書類=領収書ありませんか?捨てちゃいけないのです。 今後はきちんと1年半以上は保存しておいた方が良いです。 これで分かりますか? 分からないところがあれば、追記してください。

  • 聞いたら?っていうならともかく、頼むものではないです。 自宅に送付されて来たなら、説明文書が付いているはずです。 店舗に送られて来たなら、店長なり責任者に聞けば教えてくれるでしょう。 周りの先輩に聞けば教えてくれるでしょう。 親に聞けば書き方ぐらい教えてくれます。 去年の年末に勤めていた先輩なら経験者だと思います。 親もサラリーマンなら毎年記入しているものです。 知恵袋に聞くより周りの人に聞いてみてください。 検索すれば書き方もあります。 バイト先でわからないことは、バイト先で聞くでしょう? それと同じですよ。 名前と住所を書いて印鑑押せばいいって教えてくれるでしょう。 勤労学生控除を申告するなら、学生証のコピーも必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる