教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

16歳です。高校生ではありません。最近バイトを始めました。自分の名義の口座を作るのに必要なものは何ですか?国民健康保険証…

16歳です。高校生ではありません。最近バイトを始めました。自分の名義の口座を作るのに必要なものは何ですか?国民健康保険証は持っています。学生証持ってないですし…マイナンバーカードは必要でしょうか?ちなみにゆうちょです。

183閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    滅茶苦茶な回答が多いですが マイナンバーカードが必要なわけがないですよ。 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151109-01/151109.html 【内閣府】 「個人番号カード」の取得は申請によるもので強制ではない。カードを取得しないことで不利益はない。 マイナンバーカードは強制ではありませんし、誰かが強制的に作らせようとしたら 刑法223条の強要罪に問われます。犯罪です。 またマイナンバー自体も不要です。 で、口座開設の回答ですが 銀行口座開設時の本人確認は2016年10月から変わりました。 これは 犯罪収益移転防止法で定められている法の手続きによるので 全ての銀行で共通のはずですが、中には法律を理解していない職員もいるので 念のために問い合わせることをお勧めします。 https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7483/ 以下の(1)または(2)の本人確認書類により氏名、住居および生年月日を確認します。 また、取引を行う目的および職業も確認します。 (1)次の本人確認書類の場合には、窓口で原本を直接提示することによって確認を行います。 1.運転免許証 2.運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの) 3.旅券(パスポート) 4.個人番号カード(マイナンバーカード) 5.在留カード・特別永住者証明書 6.官公庁が顔写真を貼付した各種福祉手帳(身体障害者手帳など) 7.官公庁から発行・発給された書類で、その官公庁が顔写真を貼付したもの(ただし、本人から提示された場合などに限ります。) (2)次の本人確認書類の場合には、窓口で原本を提示することに加え、a.他の本人確認書類(上記(1)の書類を除きます。)または住居の記載のある補完書類(公共料金の領収証書などで領収日付などが6か月以内のものに限ります。)の原本を提示する、b.銀行が当該取引に係る書類などをお客さまに転送不要郵便物などで郵送する、c.上記a.の書類の原本またはその写しを送付する、のいずれかによって確認を行います(ただし、4.~7.の書類については、上記b.による確認のみとなります)。 1.各種健康保険証・各種年金手帳 2.顔写真が貼付されていない各種福祉手帳(母子健康手帳など) 3.取引に実印を使用する場合の当該実印の印鑑登録証明書 4.住民票の写し・住民票の記載事項証明書 5.印鑑登録証明書(上記3.を除きます。) 6.戸籍謄本・抄本(戸籍の附票の写しが添付されているもの) 7.官公庁から発行・発給された書類(上記(1)7.を除きます。) ※具体的な本人確認書類については、金融機関にお問い合わせください。 ※10万円を超える現金による振込みなどを行う際は、運転免許証など、窓口での提示のみでご本人の確認ができる本人確認書類を提示します。なお、現金振込み額が10万円を超える場合であっても入学金や公共料金の支払いについては確認が不要です。 質問者様の場合は「国民健康保険証」をお持ちのようなので、「公共料金の領収証書などで領収日付などが6か月以内のもの」を追加することで口座開設できると思います。 あと 印鑑も必要ですね。 追記 上記説明通り 国民健康保険証と公共料金の領収証の組み合わせ」など2点必要と書きましたが、 顔写真付き身分証明があれば 1点で十分です。 この顔写真付き身分証明について 常識的思考を持つ人ならマイナンバーカードの申請はありえません。 紛失したら悪用リスクがある上に、法律で定められていない業界では マイナンバーカードは身分証明から外されることも珍しくなく、 それでしたら 小型特殊免許やパスポートを所有する方が断然役に立ちます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14172602054

  • 国民健康保険と母子手帳の2点確認でいけますよ。 マイナンバーカードは不要です。

  • 身分証・シャチハタ以外の印鑑(登録する印鑑)の2点でオッケーです。マイナンバーはまだ要りません。 身分証というのは国民健康保険証でも構いません。ただ、今は顔写真付きの身分証が好ましいです。例えば運転免許証や顔写真付き個人番号カードやパスポートなど。 顔写真付きのものがなければ、作ったその日には通帳がもらえず、自宅に郵送になります。

    続きを読む
  • マイナンバーカードがあるなら、それが早いと思います。 あとは、印鑑。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる