教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト仲間の邪魔になっているのが辛い。

バイト仲間の邪魔になっているのが辛い。私はバイトを始めて1カ月(8日目)になる新人です。 喫茶店なんですが、全然テキパキ動けませんし、「この飲み物にはこのセッティング」というのも覚えきれていません。 もたもたしたり、何をすればいいかわからなくてうろついたり、優先順位がわからないこともよくあります… 忙しいのに、私がもたもたしてるせいでみんなの邪魔になっているのがすごく辛いです。 みんなは優しくしてくれますが、本当に申し訳なくて… 私は喫茶店バイトに向いてないのかな?と不安になっています。 みんなの邪魔にならないように辞めた方がいいでしょうか? また、喫茶店が向いていない人は、なんのバイトなら向いているんでしょうか。

続きを読む

1,045閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それ、みんなの邪魔になるとか言ってるけど 自分自身が受けてるプレッシャーがつらいだけだよね。 あなたが辞めたら、周りの皆さんがあなたに向けてくれた優しさに『意味がなかった』ことになっちゃいますよ? しかもあなた自身の手で意味がないと表明することになります。 それでいいの?

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが今辞めたら、喫茶店の同僚の人達は、がっかりするだろうから、辞めるなんてことは、考えない様に。メニューを覚えきれていないならば、メニューを借りたり、コピーしたり、手書きでメモしたりして、空き時間にはそれを見て、覚えてしまいましょう。テキパキ動けなかったり、もたもたしたり、何をすればいいか分からなかったりした場合は、同僚の人達からアドバイスを貰ったりするなどして、極力、同じ間違いをしない様に、努力しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まだ一ヶ月では仕方がないです。三ヶ月は皆さんの足を引っ張っても仕方がないです。とにかく仕事に慣れるように努力をするしかありません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • それくらいは頑張ってよ。週2回しか入らないなら、そんなのは出来なくても気にならない。仕事は何処も最初は辛い。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる