教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無知なものですみません。 大学生でアルバイトを色々かけ持ちしてます。 親の扶養内で働きたいと思っています。 103…

無知なものですみません。 大学生でアルバイトを色々かけ持ちしてます。 親の扶養内で働きたいと思っています。 103万円の計算方法はもらったお金を足せばよろしいのでしょうか?交通費手当として貰っているものはそちらの計算に入らないと聞いたことが多々あるのですがどうなのでしょうか、 そして、扶養控除の提出が1箇所なためほかのバイト先では源泉徴収がされているのですが、源泉徴収前の給与を合わせて103万円なのかそれとも、源泉徴収後の給与を足せば良いのか分かりません。 また報酬として手渡しで貰っているものがあるのですがそちらは103万円に含まれるのでしょうか? 保険証のみしか提出してないのですが、103万円に含まれる時バレてしまいますか? ほかにもマイナンバーの提出してないバイト先では、バレてしまうのでしょうか? 無知なものですみませんが、ご回答お待ちしております。

続きを読む

198閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    103万円の計算方法はもらったお金を足せばよろしいのでしょうか?>もらったお金(手取り額)ではなく 支給額を合算します。 交通費手当 として貰っているものはそちらの計算に入らないと聞いたことが多々あるのですがどうなのでしょうか、>その交通費が 非課税交通費なら 収入には足しません。 報酬として手渡しで貰っているものがあるのですがそちらは103万円に含まれるのでしょうか?>報酬の場合は お給料とは別になります。 お給料の支給額ー給与所得控除 65万円=給与所得 ① 報酬 収入ー必要経費=雑所得 または 事業所得 ② ① + ② =合計所得となり この額が 38万円を超えると 所得税がかかりますし 親御さんの扶養に入っている場合は 外れることになります。

  • 扶養控除の103万については 簡単に考えると 時給×勤務時間の合計で支給された金額です それになにか手当 ほかの所得(報酬なども) すべての勤務先で。 税引き前の数字となります 交通費は非課税としても支給された分は含みません バレルとかというのは 会社が給与情報を役所にだすわけですが これはマイナンバーとは関係ないです

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる