教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに関して

バイトに関してピザ屋(バイキング)でのバイトを始めて2ヶ月半ほど経ちます。店長(50歳くらい)が私達アルバイトに対してパワハラなのではないかという言動が多々あるのですが、私にはバイト自体あまり経験がないため社会に出ればよくあることなのかもしれないと考えております。皆様の意見をお聞かせください。 長文になります。 私はレジ(平日はホールも)を担当しているのですが 営業中の主なレジの業務としては バイキングやeat-in、テイクアウトのお客様へのお会計、お会計をしながらお客様が頼んだドリンクを作る、ドリンク用の氷補充、電話注文やUberの対応、テイクアウト用のピザの箱や袋の準備、ピザが焼き上がったらその上に軽くトッピング、バイキングの焼き立てピザをカウンターに出す、ピザが焼き上がったことをお客様に知らせるアナウンス、カウンターのピザのお皿が空いたらその片付け、洗い上がりのお皿やコップ箸スプーンフォークを全て拭き元の場所に戻す、テイクアウト用のピザを箱に入れお客様にお渡しする、サラダバーのドレッシングの補充、お冷(ピッチャー)の補充、県で行われているgo to eatキャンペーンチケットの処理 レジは私一人だけで、この業務全てを行なっています。優先順位を決め自分なりに必死に仕事をこなしているのですが、これだけやっているとレジでお客様への対応をしている間にいつのまにかバイキングのお冷が無くなっていたり、ドレッシング補充が出来ていなかったり、カウンターの上のピザが無くなっていたりコーヒーを頼まれたお客様へのおかわりの対応など出来ないことがたくさんあります。しかしこれらを全て完璧にこなさないと店長から怒られます。 お冷に関しては『お冷無くなってんじゃん何で気が付かないの?気付いてよ』と注意され閉店後、他の従業員に『コイツはお冷に気が付けないから他の人が気づいてあげるしかないんだよ、分かった?』 バイト初日からレジの締め作業(点検と清算)をやらされ、最初の1ヶ月は時間がかかり作業中に『まだ終わらないの?早くしてよ』と5〜10回連呼される。→計算しながらやっているのでいちいち止められ余計時間がかかる レジを打ち間違えたときは『何で出来ないの?何よりもレジが一番簡単だよね?もう“二度と”間違えないで。』(古いレジなのでほとんど手動) 他の業務をしておりレジにお客様がいらしたことに気が付かないときは、私の近くで『いらっしゃいませ、只今係のものがお伺い致します。』を大声で、早く行けよ、と言わんばかりに何度も何度も連呼。 洗い上がりのお皿がたまっていると『お皿とかコップたまってんだけど。早く拭かないと足りなくなるよ?あとどれくらいあるかくらい把握しとけよ』 テイクアウトの準備とカウンターにピザを出す仕事が重なったとき、“テイクアウトの準備はピザが焼きあがるまでにすればいいから今はピザを出すことを優先させよう”と考えて行動するとそれを見た店長は『なんでテイクアウトの準備してないの?テイクアウトが入ったらテイクアウトの準備するように言ったよね?何で出来ないの?』 店長の言うことは勿論正論もあります。しかし私は他のことも全てやっているわけで気付けないことはありますし出来ないこともあります。出来なかったのには理由があるのにも関わらずそれを無視し“出来なかった”という結果のみを見て注意するのです。たまにお客様の目の前で怒鳴られることもあります。 また、店長に何かを説明するとき『えーと、あの、』や少し言葉が前後しただけで『日本語喋れよ』と言われ、私は現在英語を専門的に学んでいるのですが『日本語がそんなに不自由じゃ英語なんてまともに話せないでしょ?今話したことを全て英語にしてみてよ』 などと言われます。 何かを報告しても店長がそれを忘れていたときや店長の耳が悪いらしいので聞こえていなかったときなどは結局私が怒られます。常に自分を正当化するタイプの人なので私がいくら反論しようと無駄でした。 ある期間シフトに入れないことを伝えたときには舌打ちされ『なんなんだよ、何で入れねぇんだよ』 ちなみに店長の仕事はピザを作ることのみで、窯焼きピザではないので元々ある生地にソースと具を載せてオーブンに入れるだけの作業です。1分もかかりません。 私は現在二十歳で一時期旅館での仲居や高級会員制ホテルで働いたことがあります。勿論理不尽な人はいましたし、そのような方々とどう関わるかもある程度学んだのでメンタルは強い方だと思います。しかしバイトに行く度このように罵倒されるのではメンタルが持ちません。 まだ3ヶ月も経過していませんが辞めようか悩んでいます。文章では店長の圧や細かいニュアンスが伝わらず悔しいですが、これはハラスメントに当たるのでしょうか?

続きを読む

204閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • パワハラですね。 自分のメンタルは自分しか分からないから、もうメンタル持ちそうもなと思うのであれば、とっとと辞めて他のバイト探しましょう。

  • 質問者様にはいくつもの業務を並行してテキパキ行う仕事が向いていないのかも知れません。

  • パワハラに値するので辞めていいかと。 チェーン店ですか?音声レコーダーでも仕込んどいて店長の様子録音した方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる