教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトを当欠しすぎて気まずいのでバイトをやめようと考えているのですが、どう伝えればいいでしょうか。

バイトを当欠しすぎて気まずいのでバイトをやめようと考えているのですが、どう伝えればいいでしょうか。高3です。スーパーの裏方で働いているのですが、過去にあった痴漢やセクハラなどが原因で男性恐怖症で職場に男性がいてその人が嫌すぎて、バイトをもう何回も当日欠勤してしまいました。 ほんとうに日常生活に支障をきたすくらい男性に対する嫌悪感が強くて、男性が目の前にいると反射的に悪口を言ってしまうくらいです。そして後で後悔して罪悪感に苛まれます… 正直自分でもやばいと思っていますし、なおすにしても治し方もわからないし、今月中に診療内科へは行く予定ですが、このままバイトしてたら私自身もバイト先の男性も身が持たないです。 それと、スーパーの裏方はもともと女性が多くて接客が少ないというのをきいてたので応募したのですが、接客も多くてそれがしんどいです。 バイトに採用される際に一応男性と接客が苦手ということも伝えたのですが、辞める理由にしては失礼すぎますかね… まだ初めて1ヶ月くらいで12回しか出勤してません。ほんとうにきまずいです。 でも、男性恐怖症のことを考えるとやはり身が持ちません。 なるべく失礼にならないようなバイトの辞め方はありますかね… 高校は通信に編入して以来長い間男性にはあってなかったので、忘れていたのですがいざバイトをしてみたら全然男性恐怖症が治ってなくて、治るまでバイトとかはしたくないです どなたかお力添え頂けると助かります。 また、その男性には辞める際には謝った方がいいと思いますか?謝るとしたらどんな方法がいいでしょうか。

補足

補足です バイトを辞める理由は正直に話した方がいいでしょうか。それとも、なにか別の理由を話した方がいいでしょうか(学業が忙しなど)

続きを読む

596閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 学業に専念したいと言ったら店長は何も言えませんし、辞めさせてくれます 男性恐怖症辛いと思いますが頑張ってください

    1人が参考になると回答しました

  • 退職理由は「一身上の都合」で通ります。 それでも色々聞かれたら、男性がいる職場では働けない旨伝えて、これまで我慢してきたが、もう限界だと言えばいいでしょう。 誰かに何かされたり言われたわけでもなければ、もともと男性恐怖症だと伝えればいいと思います。 その際に、「○○さんにはお世話になったのに、私がひどいこと言った事もありましたので申し訳なかったと伝えてください」でいいでしょう。 きっと他にいいバイト見つかると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今書かれたことをそのまま言ったら良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる