教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト禁止の高校に通う1年生です。 私の家は母親が専業主婦で、父親が製造業勤務です。 妹もひとり居ます。

バイト禁止の高校に通う1年生です。 私の家は母親が専業主婦で、父親が製造業勤務です。 妹もひとり居ます。金銭的に貧困しているとかでは無いのですが、化粧品を購入したり、好きなものを購入するのに親に負担がかかっていることは分かっているので、自分で稼いだお金を使うことで負担を軽減したいです。 また、部活が週6であり、日曜だけなどしか働けなく、そのような条件でも雇ってくれる所が探すと色々あったため、1度働いてみようかなと思っています。 候補にしているバイト先と学校は35km程離れています。 ここで質問です。 ①バイト先から高校からのバイト許可証を求められたりしますか? ②親に負担をかけたくないという理由でバイト禁止の高校から許可が降りると思いますか? 批判的な回答は無しでお願いしたいです。甘い考えだとは思いますがどうしてもお金が欲しくて…

続きを読む

167閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①そういう所もあると思います ②無理だと思います。この理由が通れば、誰でもバイトできますよね。 身の居丈にあった生き方という考え方が必要だと思います。別の言い方をすれば、収入(お小遣い?)に合った生活ということになります。お金があればもっとやりたいこともあるでしょうが、現実としてバイト代ないとできない「やりたいこと」なら、できないということです。これは人と比べても意味がないことです。あなたはあなた、あなたの家庭はあなたの家庭です。

    1人が参考になると回答しました

  • ①そーゆう職場ももちろんありますし、無いとこもあります。 ②親に負担をかけず、自分の好きな物を買いたいってことですよね。 逆に、それで通ると思います? ってことですよね。 周りの子もやってるでしょ? そーゆう子たちと、情報共有しましょ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 急に辞められても困るのですから、安全のために高校が認めているかどうかは、許可証とかを求めないにしても、高校に問い合わせるのが普通ですよ。 親に負担をかけたくないというのは悪い理由ではないのですが、遊ぶ金欲しさでのアルバイトを推奨する高校はないですよ。 それに部活をしていると、そこでのアルバイトに制約もあるはずなので、普通のきちんとしたアルバイト先はないのではないでしょうか? 悲しい話ですが、法律に触れることをするならば、効率的に稼げるのでしょうが、そういうことは親の負担が増えるだけなので、お勧めしにくいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ①ない ②…学費が払えないほど生活に困ってる家庭ならば世帯主の所得を証明するなどして許可はおりるでしょうが、そうでないならば許可は降りないでしょうね。 私立校ならよけいに許可おりないし、無断でバイトしている事がばれたら停学…悪くて退学もあるかもです。 学校からバイト先まで距離が離れているから大丈夫…と思っている人ほど、思いもよらぬ形でバレる場合があります。距離が離れてる事は安心材料にはなりませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる