教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定ブルーの解消法 4月から新社会人ですが、内定ブルーに陥っています。 内定先には納得していて、希望通りの勤務地、希…

内定ブルーの解消法 4月から新社会人ですが、内定ブルーに陥っています。 内定先には納得していて、希望通りの勤務地、希望通りの職種につけそうです。しかし、私は人付き合いが苦手で、集団に慣れるのに時間がかかるタイプです。 実際、今のアルバイト先は4年かけてやっと馴染むことができました。 そのため、職場で上手くやっていけるか不安しかありません。 また、生まれてこの方実家暮らしでしたが、4月から初めての一人暮らしをすることになりました。 全くと言っていいほど生活力がないため、仕事と生活を両立できるか不安です。 この不安感はどのように解消すればいいですか。

続きを読む

443閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >仕事と生活を両立できるか不安 両立しなければいい。 片方だけ、それは「仕事」でしょうね。生活は自分自身だけのことなので。 >集団に慣れるのに時間がかかるタイプです 今回もしっかりと時間をかけていけばよいと思います。 >生活力がないため 食事はコンビニ、洗濯はコインランドリー、掃除はお掃除ロボット(る〇ば)に任せればいい。 あなたは寝坊しないこと、身だしなみを整えることだけに挑戦しましょう。

  • アルバイト先で4年なら 新しい所でも4年で良くなると思いますよ!

  • 実家暮らしで家事をほとんどされていないなら、実家にいる間に家事を覚えておく、料理の仕方を教えてもらう、など、不安解消にできることはありますよ。 料理は、レシピや、調味料を計量できるなら、クックパッドや、クラシルで調べれば大丈夫。 4月からの一人暮らしで、家具はこれをおいて、インテリアにこれを置いて、と自分の好きにできることを楽しみされるといいですよ。 勤め先は飛び込んでみないと分かりませんが、いずれ慣れますよ。 新生活、楽しんでくださいね!

    続きを読む
  • 考えないようにするしかないですね。 4月までは学生生活をいかに楽しむかを考えてればいいと思います。 社会人になったらなったで自然と対応力は身についてきます。心配してどうにかなるなら心配したらいいと思いますけどどうしようもないなら考えるだけ時間も精神力も無駄に使うだけですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる