教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

恋愛?に関しての質問です。 ちょっと長いかもしれません。

恋愛?に関しての質問です。 ちょっと長いかもしれません。私はバイト先で仲良い男のバイトの先輩がいました。私はもう今年から新社会人なので、バイト先を3月で辞めてしまったのですが、それまでよく遊びに行っていました。お互い普通のアルバイトとは違い、責任者だったためバイト先で一緒に働くということはなく、入れ違いか勤務後ご飯に行ったりなどの計5回ほど遊びました。 その方は今年28で私が今年23です。4月になってバイト先辞めても遊んで欲しいって言われて、その方が凄く優しいし顔も元々少し芸能をかじっていたこともあり綺麗な方で嫌な気はしなかったです。 しかし、社会人になり視野が広がって色んな人と関わって、お休みが貴重となってくると、学生の時の誰でもいいから遊びたい!暇な日をなくしたい!という気持ちとは異なり、自分が一緒にいて楽しい人か自分にメリットがある人を優先したいと思うようになってしまいました。 お休みの日に遊べる人いますかとインスタのストーリーで募集をかけると自分が思ったより多くの反応がきていました。しかし、そのバイト先の先輩から暇だよとLINEがきました。正直5回も会って何も無かった…安全な方なのはわかるのですが、何も無さすぎるのと個人的な意見ですが28でフリーターの方には絶対何かあるし、もうバイト先は辞めてるので会う気も失せていました。 その暇だよのLINEが夜の12時近くにきていたのですが私は気分がのらなかったのと他の人の返信に追われ、返せませんでした。その翌日仕事中に送信取り消しされていて「やっぱなんもない」と来ていて流石に切なく感じてしまったので「すみません、朝忙しくて返せませんでした…また機会があったらお願いします」と言いました。その時「機会があったらねえ」と送られてきたのですが機会があったらねえの文末に ちゅ( * ´ ³`)んー(投げキッス絵文字大量)みたいなすっごくキラキラしたキモ文(最低)がついてて即送信取り消ししてたのですが、見えちゃって笑いが止まらなかったので「なんですか今のおもろい文」って言ったら「変換で出てきて押しちゃったなんだこれ」ときていました。 ですが、こういうのって普段から使っていないと出てこないですよね?… そういうのもありすごく怖くなってしまって。 思い返せば、4月に(私)が辞めたら周りの人に一緒に遊んでるとか噂とかめんどくさいこと言われなくなるねとか俺の引越し祝いで家来てもいいんだよ?とか社会人一発目のお休みの日なのにカラオケオールしよとかちょっと良く考えればおかしかったので、。 お誘いお断りしたらいつもは優しいLINEの文面がいきなり変わり、「そうなんだ、楽しんで」と冷たい感じでした。私はまた機会がありましたらぜひ遊びましょう!だけ返しました。 それから数日間経ちましたが、結構LINEしたら返信が早い人なのに急に私のラインを未読無視しています。 私が優しい言葉をかけすぎてしまったのか、と色々考えましたが、親にそうやって誰でもいいからって遊ぶからそうなるんだよその人がストーカーとかになっても知らないからねと言われました。 絶対ありえない事ですが、メンヘラくさいのでちょっとリアルで怖いです。 前まで私がLINEをリアクションで終わらせた日には必ずストーリーに自分の自撮りあげたり、、 顔は確かにいいのでプライドも高く私が社会人になってから1回も遊べてないのと2回も断られてるのが気に食わないのもあると思います。 他に女はいると思うのですが、、 色々考えても無駄ですが、次もしもまた誘われることがあったとしたらどう対処したらいいのでしょうか?

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文面を拝見する限りはお断りの方向で既にある程度お考えが固まっておられるように見受けられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる