教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。 初バイト高校一年生です。 最低勤務期間(?)が3ヶ月と伝えられていたのですか、実際には2…

バイトを辞めたいです。 初バイト高校一年生です。 最低勤務期間(?)が3ヶ月と伝えられていたのですか、実際には2ヶ月しか働いていません。バイトを辞めたい理由が2つあって、1つはバイト先の人間関係が上手くいかなかったのが原因です。 2つ目は、研修期間が3時間しかなく、その3時間で全て覚えろと言われ、覚えきれてないところがあるとわかった途端怒ったり、教えられていないことをやれと言われて分かりませんと言うと怒られたり嫌味を言われるのが理由です。 そのくらい我慢しろよって思う方も多いかもしれませんが、嫌味言われまくっていて 正直メンタルが持ちません。 初バイトということもあり、辞めたいことを伝える流れ?がイマイチよく分からないので教えてください。

続きを読む

427閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして。バイトを辞めたいという気持ちはよくわかります。特に、怒られたり嫌味を言われたりすると、心理的なダメージを受けることもありますよね。 あなたのお話を聞いていると、バイト先の研修期間が短かったことがストレスになっているように感じます。確かに、3時間で全てを覚えるのは難しいですし、怒られるという状況になるのも仕方のないことかもしれません。 また、バイト先の人間関係がうまくいかなかったとのことですが、これもストレスの原因の一つでしょう。でも、あなたが本当に辛くて我慢できなくなってしまったということは、それだけバイトの環境が合わないということかもしれません。 初めてのバイトで、辞め方がわからないというのは不安に感じるかもしれませんが、まずはバイト先の上司や先輩にきちんと伝えることが大切です。今回のような理由での辞め方は、まったく珍しいことではありません。きちんと伝え、お礼を言ってから退職することで、トラブルを回避することができますよ。 バイトを辞めることは、決して悪いことではありません。自分に合わない環境で、必死に頑張ろうとしているあなたの姿勢は素晴らしいものだと思います。次に向けて、いいバイトが見つかるよう応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業の選択の自由は法律で定められています。 14日前に退職の意志を伝えれば問題ありません。 引き止められることは違法ではありませんが、辞めるなら給料は渡さない!や減給するから!など脅されたら憲法違反となります。 最低勤務期間が3ヶ月と就業規則にあるようですが、そんなもの憲法の前では無意味です。 辞めさせてくれなかったり働いた分の給料を渡さないと言われたら労基署に相談することを伝えてみましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイトなんざバックレたところで大した責任は問われないんだよ。ただしっかり働いた分のお金は貰わないといけないからね。しっかり「辞める」との意思を責任者に伝えた上で、直近のシフトに穴が開かない程度にはお付き合いしてあげたらいいんじゃないかと思いますよ。あとタイムカードがあったら、写メで撮っておくなりして勤務記録は残しておきましょう。

  • とりあえず手近な上司(リーダーとか店長とかマネージャーみたいな名称の人)に「〇日で辞めます」と言えばOKです。 ポイントは「辞めてもいいですか?」とか質問ぽくしないことです。 辞めることは決まっているので伝えました。 っていうスタンスです。 メール、ライン、電話とかでもいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる