教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです…。 焼肉店のアルバイトを初めて1ヶ月程たちました。でも、仕事環境?などが自分には合わない…

バイトを辞めたいです…。 焼肉店のアルバイトを初めて1ヶ月程たちました。でも、仕事環境?などが自分には合わないなと思い、辞めようか悩んでいます。今働いている所では、誰がどれをするということが決まっていなくて、自分ですることを探して自分から行動しなくてはいけないのですが、(仕事では当たり前な事なのかもしれませんが)それが私にはできなくて、もしやったとしてもそれをしてはいけなかったり、やらなくていいことだったりということがあったので、これはしていいのか、?と考えてしまい、何をしたらいいのか分からなくなってしまいます。 他の人に聞いたりして、やってるんですけど、忙しい時とかは特に、さすがにずっと聞いてる訳には行かないしなあ、と思い、私ってこの仕事むいてないなあ…と感じて辞めたいと思いました。 家族にも相談したのですが、慣れるとかもっと頑張れ、仕事に合う合わないとかないと言われ、辞めることに反対されています。 自分的には辞めて違うバイトを探したいと思っているのですが、もう少し続けるべきでしょうか?皆さんの意見が聞きたいです。(長々と読んで頂きありがとうございます)

続きを読む

343閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    全然辞めていいですよ。バイトだし。 ただご家族や他の人も言ってるように、どこもそうです。特に慣れるまでの3ヶ月くらいが1番辞めたい時期です。 これからの事を考えるなら、3ヶ月だけ頑張ってみてはどうでしょうか? あとは1番話しやすそうな先輩に相談してみるのもいいと思います。どうしたらあなたみたいにテキパキ動けますか?とか、いつからそんなに仕事出来るようになったんですか?とか。 多少おだてながら聞けば、あなたの事もフォローしてくれるようになるかもしれません。 若いうちに踏ん張って仕事に慣れておくと、将来ぐっと楽ですよ! もし逃げ癖がつくと、何をやっても長続きしないなんて事も… お金をもらうという事は大変でしょうが、前向きに頑張ってください。

  • たかがバイトなので、嫌ならさっさと辞めれば良いです。バイトなんていきなり来なくなる人も多いです。 気軽に考えれば良いです。

  • 他の人がどんな動き方をしているかとか、一回一回その都度きくんじゃなくて休憩時間とかに「〇〇の時ってどんなふうにしていますか?」とかきいてみるとか、そういう、自分が困らないように自分から行動する、ということを求められているのだと思います。指示を毎回待つんじゃなくて、行動するのが大事かなーと。働く中で、本当に大事な能力なので、将来を考えたら今のアルバイト先で質問者さんが得るものは大きいと思いますよ。

  • 若くない社会人です。 アルバイトはいくらでも見つかりますので、ストレスを抱えながら勤務し続ける必要はありません。 すぐ辞めましょう。 私も忙しすぎて時給は安い等、割に合わないと思ったところは即辞めました。 辞めても他はすぐ見つかります。 ただし、書かれている通り、臨機応変に立ち回ることは、正社員になると大概どこでも求められますので、年齢にあわせ克服していく必要はあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる