教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司が定年退職するので送別会が近々あって、私はバイトなのですが、送別会のお金4000円を、送別会のお店を決めた人(社員の…

上司が定年退職するので送別会が近々あって、私はバイトなのですが、送別会のお金4000円を、送別会のお店を決めた人(社員の人Aさん)の引き出しにある封筒に入れてほしいとAさんに言われました。封筒に入れようと思ったら、1人2000円と封筒に書かれてました。 あれ?4000円って聞いたけど、私の聞き違い?と思って違う社員さん(Bさん)に聞いたら「2000円じゃないよ。バイトの人は4000円だよ。2000円しか入れてない?」と言われ、圧が凄くて考える暇もなく4000円を封筒に入れました。 しかし後から考えてみると、じゃあ1人2000円って書いてるのは何だったの? 社員は2000円って事? それでバイトは倍の4000円って事?何で?と思いました。 普通は社員の方が稼いでるし、社員の方が上司にお世話になってるんだから、社員が多く払うもんじゃないのか?と思いました。 『お金を入れた人は封筒に名前を書いてください』と書かれていて、Bさんに「名前書いた横に4000円って書いておけばいいよ!」と言われたので、名前と一緒に4000円と書きました。 Bさんはたまに言われた事と違う事を勘違いで言ってくるので、もしかしたら私も2000円だけど勘違いしてるのかもしれないと思ったり、4000円って書いたから、多かったら戻されるだろうと思ってました。 しかしその後にAさんからメッセージが届き、送別会の場所と時間、そしてお金の事も書かれてましたが、やっぱり4000円と書かれてました。 因みに上司へのプレゼントで1人500円集めると言われ、500円も渡してます。 なのでプレゼント代込みで4000円という事もありえません。 何で?と聞きたいですが送別会という皆の気持ちだったり、定年退職のお祝い?の飲み会なので、そんなお金の事を言うのもなー…と思いますし。 私個人の問題ですが、旦那が前の仕事で倒れて半年程私の稼ぎだけで生活して、節約ばかりで外に食べに行けず、欲しいと思う物や時には必要な物もずっと我慢してきて、今月やっと旦那がバイトからでも仕事をし始め、お金に少し余裕ができたので、久しぶりに一緒に安い所の食べ放題にでも行こう!と言ってた矢先に4000円+500円も出さないといけないなんてと思ってしまって、でも送別会だし私もお世話になったもんなと思って、この気持ちは失礼だと思って、こんな事思うのはやめようと思って支払おうと思ったのに、封筒に1人2000円と書かれていた事でまたこんな失礼な事を考え初めてしまってモヤモヤしてしまって…。 どうすればいいのかもわかりませんし、誰にも聞けません。 この気持ちどうすればいいでしょうか。

補足

因みに5月に新人社員の歓迎会があり、何故かバイトの私も参加するようにと言われましたが、その時のお金は3000円でした。 旦那に聞くと、まあそれぐらいだろうねと言われましたし、その時は店に着いてから皆支払ったので、社員の人も3000円でした。 今回は送別会で定年退職という事もあり、少しグレードを上げたのかと勝手に思って納得しましたし、プレゼントもそうだよなと思って支払いましたが、本当に封筒に書かれていたのを見たばっかりに、なんで?という気持ちが渦巻いてしまってます。 しかも社員がもし1人2000円なら、歓迎会より安いじゃんと思ってしまい、本当にどうなっているのかと、物凄くモヤモヤします。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    他の人も書いておられますが、社員さんは積立金をがっぽり天引きされていることが多いです。 ほぼ全員参加するであろう送別会にはその積立金を運用するのですが、それでも足りないので、足りない分は社員さんご負担お願いしますということではないですか? バイトの人は積立金がないので1人4千円ということで。 幹事さんにそっと確認して、モヤモヤをスッキリさせてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 4000+500円、、しんどいですね~。。 私払いたくないなあ、、 会社のそういうのほんとなくなってほしいです。 お金稼ぎに言ってるのに何でお金払わないといけないんだよ!!って思います。 >しかし後から考えてみると、じゃあ1人2000円って書いてるのは何だったの? >社員は2000円って事? >それでバイトは倍の4000円って事?何で?と思いました。 私も同じくもやもやすると思います。 これって他の社員さんとかにいくら払いました?って聞けたりする環境ですかね? まあ、当初2000円だったけどちょっと金額変わって4000円なったっていうなら納得ですが、なんで人によって金額違うとかならありえないですね。 しかもバイトさんの方が高いなんていうなら信じられません。 大変な中、一生懸命働いて節約されて素晴らしいと思います。 今回のことは、将来自分にまわりまわって必ず返ってきますから今は収めましょう。 こういうこと定年退職するたびにおきますから 転職されることも視野に入れてもいいかもしれないですね、、、

    続きを読む
  • 他にバイトの人いないってことですよね? いたら聞けたのにね。 社員さん2000円でバイト4000円って、まじ謎ですね。 どーゆう計算なんでしょうか。 でももう誰にも聞けないのでしたら、4000円以上食べて飲んで、楽しむことですかね。 あとプレゼントも何にしたのかちゃんと聞きたいですね。

    続きを読む
  • 正社員の人は、そういう冠婚葬祭とか送別会とかの会費を積立で給料から天引きしてる場合がありませんか? 使う用途としては祝い金や慰労会費用… なので、今回は社員の人の月々の会費の一部がそこから捻出されてるのかも? 〇〇課会費とかで私は引かれてました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる