教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトを初めて1年ほど経ちました。なのに最近レジミスが多くなりました。この間も3000円の過不足を出してしまいま…

コンビニバイトを初めて1年ほど経ちました。なのに最近レジミスが多くなりました。この間も3000円の過不足を出してしまいました。レジをした数十後にお客様から電話がかかってきてそれでお釣りの渡し忘れに気が付きました。過不足を出さないためにお釣りを渡す時は忙しくてもちゃんと確認をしてから渡しているのですが、数字を見間違えたりしてしまって多く渡してしまっていたり、少なく渡してしまったりしてしまいます。これ以上お客様に迷惑をかけない、過不足を出さないためにどのようにして気をつければ良いですか?

続きを読む

252閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    先の回答者さんがおっしゃるように「確認回数」しかありません。 釣り銭画面は気を付けるしかありません。 軽く画面を指差し確認します。 ドロアーから釣り銭のお札を出すときに数え、手元でまた数え、お客様の前でも数えます。 この時、声を出して3千円なら1千、2千、3千円と読み上げて 「お確かめください」と伝えます。 確率の話になりますが繰り返し確認をするほどミスの確率は減り3回でほぼゼロになると言われています。 セルフレジやセミセルフレジは自動で釣り銭が出るので間違いがありません。 でも機械でも間違いの可能性は0%では無いので機械ですら内部で繰り返し確認をしています。 人は間違えるのですから確認は絶対に必要なんです。

  • この仕事に向いてないんでしょう。 これ以上の被害が拡大しないよう、辞めたらいいと思いますよ。

    ID非公開さん

  • 自動釣銭機を導入してもらいましょう。

  • ミスが多いならこちらの質問を読んでみましょう。 「そこを辞めて別の仕事を探しましょう」って回答してあげるのが本人のため、そこの職場の人のためになると思うんですが…。 だそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10248201645

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる