教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の社員についてご意見をいただきたいです。 20代専門学校生 女です。 その人は41歳女、去年どこかから転職し…

バイト先の社員についてご意見をいただきたいです。 20代専門学校生 女です。 その人は41歳女、去年どこかから転職して来て、そのお店や会社の事は全く知らない状態で入社したそうです。その人に「自分が楽したいから」と勝手に業務を増やされたり、その人の行動について困っています。 例えばその人が「この前食べた商品が美味しかったから」と普段の5倍の発注をかけ、その8割が廃棄となりました。 →謝罪は一切なく、私が指摘したところ、「だっておいしかったんだもん!」と頬を膨らませました。 やらなくていい掃除を「やってください!なんでやらないんですか!!」とキレられます。しかも、その掃除はその人が勝手にやれと言い、増やしている仕事です。(その人は人に言うだけで絶対にやりません。) 注意をする時も「もう!!!」と手足をバタバタさせながらプリプリ怒り、 何がいけなかったのか どうすれば良いのか を一切説明しません。 ミスは全てその社員とあまり仲のよくない人のせいにし、他のバイトさんのことを「あの人って障害者ですよねーw」と笑い物にしていました。 不思議ですが、パートさんとは仲良くやっているようです… その社員の事を店長(その業界20年)にバイトの私がが相談しても良いのでしょうか? 今日バイトに行くのがしんどいです… アドバイスをお願いします!

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「その社員の事を店長(その業界20年)にバイトの私がが相談しても良いのでしょうか?」 ↓ もちろんです。 廃棄になった商品の件は、事実として報告すべきですね。 掃除の指示も、なぜそれが必要なのか合理的な理由があるはずなので、それをバイトにも説明してもらう方が、きちんと対処できると思います。 やりたい放題の新しい社員さんが、実は無能で会社に損害を出すこともあります。 アルバイトでも躊躇せず、店長に指摘してあげたら、会社としてはとても助かると思いますよ。

  • お心お察しいたします。 しんどい事は、自分ではなんともならないからしんどいのです。 直ぐに上司に相談すべき。 遠慮、問題の女性がどうおもうかなど関係なく、 正しいことをすべき。 社内で問題だとおもえば、 問題点を明確にして上司に相談。 いつまでに回答くれるよう期限もきめる事。 私なら、 私:○○店長、ちょっとご相談があるのですがお時間大丈夫でしょうか? 店長:いいよ 私:言いにくいのですが、○○さんについてです。 最近の行動をみていますとお店の利益に反するおこないをしています。 彼女自身はそれが正しいと思っているようですが、 私からみたら店の損失しかないです。 一言でいいますと『会社ルールをわかってない』 たとえば発注にしても頼みすぎ。などなど。。。 頑張ってくださいね。 貴方の人生が良い方向にいくことを心より祈っております。

    続きを読む
  • 身体が大きくなって、いい年迄になっていても赤ん坊状態のつもり、それをやる。 今の30代〜40代のその年齢頃迄に多いのですよね。 問題ですが、取締や排斥が進まない様です。 会社に相談してもいいと思いますが、対応するかは会社次第です。 注意を行って改善を図るのはいい会社です。 問題が積もれば措置が取られると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる