教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会保険料について。 「1週間の所定労働時間」及び「1か月の所定労働日数」が正社員の所定労働時間及び所定労働日数の4分…

社会保険料について。 「1週間の所定労働時間」及び「1か月の所定労働日数」が正社員の所定労働時間及び所定労働日数の4分の3以上で2か月以上雇用する見込みがあれば、社会保険の加入対象となります。と書いてあるのですが、私は学生でバイトのシフトを春休みの2月3月増やした結果、上の時間と日数をオーバーしてしまいました。この場合社会保険に強制加入でしょうか? 普段の契約としては土日の週2です。

続きを読む

60閲覧

回答(3件)

  • なるほど、4分の3ルールでは、学生は除外されないんですね。 https://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/tekiyoukakudai/tanjikan/gakusei.html こういう回答を見つけました。問2の2参照 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/jigyosho/tanjikan.files/08.pdf 忙しいのが継続見込みなら3カ月目の初日から強制適用。忙しいのが収束するなら適用されないということでは。

    続きを読む
  • 「春休みの2月3月増やした」だけでは被保険者にはなりません。「所定労働時間及び所定労働日数」とは、契約上の労働時間と労働日数を意味します。

  • 昼間の学生は適用の対象外ですよ。 夜間なら掛けないといけないですが、 会社次第ですかね。 翌月調整とかできるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる