教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育学部3年生女です。 小さい頃から人と関わることが苦手で、友達も少なく、高校時代には不登校になったりうつ病になったりし…

教育学部3年生女です。 小さい頃から人と関わることが苦手で、友達も少なく、高校時代には不登校になったりうつ病になったりしていました。大学生になってからは心機一転頑張ろうとアルバイト等もがんばっていたのですが、職場の人たちとのコミュニケーションで心が痛むことが多く、うまく人付き合いできない自分に嫌気がさしていて、またうつ気味になってしまっています。 教員を目指してこれから実習等もあるのですが、将来のことを考えるとやっていけるのかとても心配です。 人に興味がなかったり、雑談がうまくできなかったり、ASDの傾向があったりするのかと思ったりしましたが、親や恋人に聞いてもそんなことないと言われてしまいます。 私のようにコミュニケーションに自信のない人は教員には向いていないでしょうか。 また、対人関係でストレスを感じやすい心の弱さに対して解決策等あればお聞きしたいです。

補足

声がこもりやすく小さかったり、お客様に売り込まなくてはいけないことも長々と話すのが苦手でつい消極的になってしまいます。職場の方々にも必要最低限しか話すことができず、雑談を振られると愛想笑いとうなずく程度しかできません。歳が近い方や優しくしてくれる方には少し話しやすいのですが、特に年上の方とのコミュニケーションが苦手で、つい距離をとってしまいます。 彼氏には皆んなそんなもんだと言われるのですが、自分ばかりが気まずい空気を作ってしまっていると感じていて毎日1人反省会をしています。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問の内容だけだと何故上手く人付き合いができないのか見えてこないので、具体的なエピソードを教えてくれると助かります。 ASD傾向について、女性は男性ASDと比較するとASDの特徴がマイルドになるので質問者様はASDではないと言い切ることはできません。 ASDの可能性があることは頭の片隅に置いておいた方がいいかもしれませんね。 他の可能性として社交不安障害の可能性もあります。 ハッキリさせたいなら精神科に受診することを推奨します。 教員に向いているのかどうかについては、なんとも言えません。 ただ、教員に向いている人も辞めてしまうことがザラにあるので向いているからといって続けられるかどうかは別の話ですよね。 教員という仕事は同僚、生徒、生徒の親といった人間関係のガチャ要素が多すぎますからね。

  • 解決策より経験を積むことをおすすめします。 解決策がないと教師になってみようと思えないならやめたほうがいいです。とりあえず、なれるならなってみて、解決策とやらは並行して趣味程度に見つければいいでしょう。 問題なのは、やる前からできないと思う程度はまだ普通ですが、やる前から解決策があると思っているのは都合よすぎます。恐怖によって現実から目をそらしまくった結果と言わざるを得ません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • コミュニケーションが不得意な先生はちょっと無理だと思います 役所、子供、先生にも保護者にも対応しなくてはいけませんから 会話教室やコミュニケーション教室がありますからそこから始めるしかありません それが無理ならすみませんが、倉庫業とかそっちしか無いと思いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる