教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の人たちが怖いです。 長文失礼します 最近友達と一緒にアルバイトをはじめました。 そこは主婦の方が…

バイト先の人たちが怖いです。 長文失礼します 最近友達と一緒にアルバイトをはじめました。 そこは主婦の方が多く学生は3〜4人と少なめです。お店は売れ残った商品は閉店後持って帰れるようになっており、店長に締め作業前に「パックに入れていいよ」と言われ、それが正しい順番だと思い込んでしまいました(本来は全て終わった後)(たぶん優しさで言ってくれた)。 ですが今回の締め作業は主婦と一緒で、先にパックに選んでいたら「それはあと」と怒られてしまいました。 他にも「仕事がはやいね(選ぶのは)」など嫌味を直接いわれてしまいました。 お店の主婦さんたちは噂話の広がるスピードがはやく、私も悪いように言われるんだろうと思っています。 他にも、初めてレジ締めをしたとき、ミスを写真にとられてお店のグループラインに「皆さんも気をつけてください」と私のミスを晒されてしまいました。 最近始めたばかりで友達もいるし辞めづらいですが、主婦さんたちに噂が広がり嫌な目でみられるんだろうと思うと怖くて嫌でもう行きたくないです。 こんなことで涙が止まらない私もメンタル弱すぎると自覚はしています。 この状況はやめてもいいか、私が甘すぎるから我慢した方がいいか、どなたか教えていただけると幸いです。 ここまで読んでくださりありがとうございます 長文失礼いたしました

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    当たり前の話の様な気がしますが。 ミスは共有ですね、晒すというが誰でも起こりうる事ですから気をつけて、という報告。 何処でもそうですよ?報告、連絡、相談(ホウレンソウ)を欠かすと逆に問題起こります。 持ち帰るのも、聞いてからするものだと思いますよ? メンタルが弱いのでは無く経験が無い事に戸惑っているだけでは? 逃げ癖はつけない方がいいですよ? 一番困る事になるのは貴方自身になりますから。 貴方の中の普通(常識)は他の人にとって普通では無い事は山とありますから。 自分の感情に負けない事ですね。 働くという事は選べ無い人間関係の中で仕事をし我慢料としで給料を頂くわけですから。 学校では無いですからね、バイトだろうと。 私の職場にも聞く耳を持たない大学生がいます。小学生と働いてるのかな?と思う様な子。 上司も良くない意味で(会話した際)強烈だったと言ってましたから(上司は怒らせなければかなり緩い人です) 一つ経験した、学べたという受け止め方をなさって行って下さい。 克服する事で将来に役立ちますから。

  • バイト初めてですか? 店にもよりますがほとんどの店は全員言うことが違うため学生バイトは空気読まなければキツイです。 また、ミスを写真に撮られてと言いますが、どこのバイトでもそんな事ありますし、同じミスをしないようにして欲しいという呼び掛けは普通にあります。 メンタル弱いならやめた方が良いと思います。

    続きを読む
  • 辞めましょう。シフトをたくさん入れまくった月の初めにバックれて、復讐してから辞めましょう。 そんな人たちのために神経をすり減らす必要ないです。働き場所なんてごまんと他にありますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる