教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト先で泣いてしまいました。

バイト先で泣いてしまいました。接客業のバイト中に電話を出ておじさんからの威圧的な態度と口調にビックリしてしまい質問を聞かれてもモゴモゴした態度で受け応えをしてしまい、もっとちゃんとわかるやつに変われと言われ周りに人がいなかった為、私が話し続けることになってしまいもっと怒りを呼んでしまいました。いつも自分的にはハキハキしている性格なのですが、今までとても人当たりがいいお客様にしか当たらずあんなに電話で怒鳴られたのは初めてで 、自分が100パーセント悪いと分かっていますが怖くて店長に最後は変わってもらいました。 その後、店長がもう一度話したいと言われ電話を代わると、 「あなた、新人でしょ?わかんのよ。人間としておかしい。やめちゃいなよ。お店としてもあんたがいるの迷惑だし客はみんなあんたのこと嫌いだよ。10代でしょ?あ、21歳なの?おばさんじゃん。おばさんのくせに中身もやばいってほんとにやばいし生きてる価値無いよ。早く辞めな。他のお客さんが気の毒。」と言われその場では永遠に謝っていましたが、このようなことを言われたのが人生で初めてだったので後から裏で大泣きしてしまいました。 今までお客様には頑張って良い接客をしようと心がけていて、クレームを入れられたことも1度もなく、接客アルバイトを5年も続けています。 店長や社員の人からは被害者ぶってる。お客さんの指摘したことは正しい。と言われ 涙が止まらずその後お店に戻ってねと言われても2時間トイレにいてしまいました。 ここは本当にお店に対して申し訳なく思っています。私が本当に悪いです。 でも涙が止まらないのに接客してもいいのでしょうか。自分の心を守った行動をしてしまい、あとでそれに対して「大きな物を失ったよ。多分謝ってももう信じられないと思う。色々な人に迷惑かけてる。働くことに対して大丈夫なのかな?って思うし信頼が失ってる。みんなに謝ることは勿論だけどなんかほんとにこれから一緒に仕事する上で大丈夫なのかなって思った」と責任者に永遠に怒られ、みんなに一人一人謝りました。 今まで1度もバイトをサボったことがなく、体調不良でも頑張って働いていました。お店の人はみんな好きでアルバイトに行くことがとても楽しかったのに一気に辞めたいなと思ってしまいました。 私自身は「これから絶対にもう一度信頼してもらうために努力する。結果で見せます。電話で怒鳴った態度をとったお客様も出来るじゃんと見直させます。」と言いましたが、私自身まだびびって次の出勤が怖いです。 いじわるな性格でも無いと自分では思っていて人に嫌われてないのに、責任者が「(私)さんと一緒に仕事するの不安になるとみんな思うよ」と言われて不安になりました。 100パーセント悪いのは分かっているのですが、20代前半(21歳)がおばさんとか生きてる価値ないと言われて泣いてトイレに逃げてしまった私はそんなにやばいのでしょうか。 反省をし、次に活かして頑張りたいのですが、かなりショックな6時間くらいで4時間くらい永遠に泣いています。 皆様の意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

317閲覧

回答(10件)

  • お仕事お疲れ様です。 ちょっとした事でキレる人、 明らかなクレーマーは 可哀想な人生を歩んできた人です。 (ガチで) 他の方もおっゃるように、 モテない。人から優しくされたことがない。 等が積み重なり人格に問題が出てしまった 哀れな人なんですよ、 だから、あなたが正常で 客が悪いので何も気にしなくて大丈夫ですよ(*^^*) 泣いてしまうのも悪くないですよ。 店長もなかなか人間性終わってますね。 言い方悪いですがアルバイトなんて 何も背負わなくていいんですから、 気楽に行きましょう! ちなみちオススメの方法は、 変な客と会話する時は 相手をジャガイモ、宇宙人て思うようにします。 そうすると、グチグチ言われても 「ジャガイモがなんか喋ってるなぁ」て心の中で思えて、右から左に流せて良いですよ。 とにかくそう言う人を同じ人間て思わないことですよ〜!

    続きを読む
  • 長く接客業をやっている以上やはりどっかのタイミングで厄介な客を相手にすることはあると思いますし、変に相手の言っていることをまに受けない方がいいですよ。 どうせ21歳がおばさんだとか無理のある悪口を言うぐらいだから別に大して馬鹿にできるような部分も見つからなかったんでしょうし

  • 自分は逆に思った事ズケズケと言っちゃうし、正義感が強く、なめた態度とられようもんならキレちゃいそうな性格なので、正直質問者さんみたいなナヨナヨしてる人を見るとどんくさいと思ってしまいます。が、それぞれの良さってあると思います。むしろ自分なんか女なのに態度がでかいから男に嫌われるし、守ってあげたいみたいな人と深く関わった事がありません。 他の回答をもとに、反省するところは反省して、質問者さんの良い所は健在でこれからも守り続けると良いと思います。 あまり落ち込まず、一つの経験としてこれからも頑張ってください。

    続きを読む
  • 1番改めるべきは意識です。 初めてのバイトを5年続けて、今までクレームがなかった←主さん的には自慢なんですか?(あえて記してるようなので) だとしたら、勘違いです。 「クレームがない」=「ちゃんと仕事できてる」ではありませんから。 故に、仮にクレームがないのを根拠にして、日々のスキルアップを怠けてるなら、スキルアップ励みましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる