教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整について教えてください。 今年から掛け持ちでバイトを始めて、年末調整を自分でしないといけないようになったのです…

年末調整について教えてください。 今年から掛け持ちでバイトを始めて、年末調整を自分でしないといけないようになったのですが、わからないことが何点かあるので教えてください。①年末調整の対象は1月1日から12月31日までで働いた分の給与じゃなくて1月1日から12月31日までに受け取る給与で、もし中旬に給与を受け取るならば12月に働いた分の給与は次の年の対象になるであってますよか? ②交通費は抜いて、課税対象の額の合計が年末調整の対象であってますか? ③月に給与をある一定の額以上を受け取りすぎると所得税がかかって少しだけ引かれますよね。その引かれた分も年末調整の対象内ですか? ④年間通して、103万?以上働いていないとその年で引かれた所得税の分は次の1月に受け取る給与と一緒に帰ってきますよね?その帰ってきた分は帰ってきた年の年末調整の対象内ですか? 文が下手で少々意味がわからないところがあるかもしれませんがご了承ください。

続きを読む

56閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それは確定申告ですね 年末調整はそれを会社がやってくれることで、個人で年末調整を行うことは無いです 1,その認識で正しいです 2,概ねそうです ただ、交通費が非課税なのかはあなたの職場次第なのでわかりません 明細確認しましょう 3,そうです 所得は所得です 4,還付金は所得ではないです 年末調整ならそのへんですが、確定申告は2月からすたーとなので、それ以降になります

  • 年末調整を自分でするとは…? アプリか何かで入力を指示されていると言うことでしょうか? ①支給日ベースです。 ②非課税枠内なら非課税です。 ③そうですね。 ④そうです。いいえ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる