教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいのですが、無理な要求を突きつけられて困っています。

バイトを辞めたいのですが、無理な要求を突きつけられて困っています。パン屋でバイトをしています。 約一年前に始めたのですが、初の一ヶ月を過ぎたころから店長と馬が合わず、 徐々に店長の言葉がきつくなりました。 ただでも大変な仕事を悪びれも無く増やしたり、店長が出来ない仕事を もっと早くやれ、など言われ、怒りを抑えられず口調が変った私の態度が気に食わなかったのだと思います。 バイトを始めて半年ほど経ったころ、 もう一人のバイトの子が私より一時間遅れて来ることになっていたのですが、 その子が来るまでの一時間、したことのない仕事をいくつも言われ、勝手が分からずも作業を行っていたところ 店長が思っていた事と私のやっている事が違ったらしく、 「なんでこんなこともわからないのか。俺にむかついているのなら帰っていい、もう来なくてもいい」 と事ある毎に怒鳴られました。 今思うとそのまま帰れば良かったなと思うのですが、当時私だけがきつく言われているとは ゆめゆめ思っておらず、「はい、すみません」と泣きそうになりながら答えました。 しかも、もう一人のバイトの子が来てからは何事も無かったかのように私ともにこにこ笑顔で話すのです。 その態度を見て初めてなんだこの人は!と思いました。 それから半年、ここまではありませんが様々なことがあったのですが、 皆こうして仕事に慣れていったのだろうと思い日々バイトに励んでいました。 ある日、先輩から 「(私の名前)ちゃんだけ、店長からめちゃくちゃ言われるよね。よく耐えてるね」 といわれ、ああ、あんなにきつく言われていたのは私だけだったのだと気づきました。 昨日、大変な仕事に更に時間と労力のかかる仕事を加えようとしている上、 「今まで以上に他の仕事早めないと定時には終わらないから」 と悪びれも無く言ってきました。 うちのパン屋は、定時を超えてしまった場合でも(例外はありますが) 早く出来ない人が悪いということで、残業代はつきません。 もう怒りを通り越し呆れてしまい、勢いで「辞めます」と店長に告げました。 すると、「代わりを入れないと辞めさせない、勝手に入って勝手に辞めるのは困る」 といわれました。 既に一人紹介しているのにもう一人入れろ、と。 理不尽にも程があると思います。 穏便に済ませるためにはもう一人入れるべきなのは分かりますが、納得がいきません。 どうすれば穏便に納得できるでしょうか?それともそれは無理なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。長文失礼いたしました。

補足

皆様ありがとうございます 店長=オーナーなんです;; 私は後任を育てて辞めようと「3月で辞めます」と言ったのに もう一人とは…呆れるばかりです 求人を出しても人が集まらない状況で ずっと先輩からの紹介で状況を保っています 皆様のお陰で二人目を断る勇気が沸きました! なぜ私だけ二人紹介しなくてはいけないのか聞こうと思います 他に何かいい方法はあるでしょうか? ぜひ参考にさせていただきたいのでご意見を宜しくお願いします

続きを読む

199,803閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    アドバイス1 『まともに話し合える相手とは思わないほうがいい』 店長は質問主さんと話し合いたいとは思っていません。 「店を守る為に」引き止めたいだけです。 話し合う事自体面白く無いから“パワハラ”で手っ取り早く言う事を聞かそうとするし、沸点も低くキレやすくなります。 アドバイス2 こういう相手との交渉は『のれんに腕押し作戦』『勝ちを譲って実利を取る』方が良い。 “相手に諦めさせる”のが目的の場合、はっきり断るよりも『相手に手ごたえを与えない』方がいいです。 はっきり断ったり質問主さんから「どうして~しないといけないんですか?」と聞くということは、裏を返せば“店長をまともに相手にしている”ということで、店長側から見れば「自分の話を聞く=引き止められる」ということになります。 なので、『辞めます』と言う事意外は「・・私にはもう無理です・・」とあまり色々喋らず、店長にすきなだけ吠えさせましょう。 (心の中で「弱い犬ほどよく吠える・・」と店長のセリフはスルーしてください) 今回の件は店長が悪いのですが、それを指摘すると余計にキレます、そしてなんとか自分を守ろうとさらに訳の分からない理屈を吠えます。 質問主さんからは「・・私にはもう無理です・・」の一点張りで通せば、そのうち相手も疲れて「もういい!」と言います。 口げんかでは一見店長が主導権を握って勝った様に見えますが、実は“言わせたほうが勝ち”です。 ちょっとウラワザ 辞める日付を「A日かB日で辞めさせてください」と粘り、相手に辞める日付を選ばせます。 人は、2択があるとつい“どっちを選べばトクか”選んでしまいます、が、この場合『辞める』ことが前提のワナです。 (大概、後の方の日付を選ぶでしょう) 辞めるのに必要なのは『絶対に流されない意思』です。 店長がだいじなのは店長自身(&家族)とそれを支えるお店 質問主さんが大事なのはご自身の人生 店長の大事な物のために、ご自身の大事な物をすり減らすのは止めましょう。 自分を守る為の『最後の決戦』だと思って対決してください。 相手が言いなりにならない・・と分かれば引き下がります。 (言いなりになると思っているから無茶苦茶言うのです) ~~~~~~~~ すみません、過去の自分と色々重なってしまい感情的な書き込みをしてしまいました。 全面的に書き直す事をお許しください。 上記は私が辞める時に使っている方法です。 コツは“とにかく相手にリアクションを取らず”、「もう無理なので辞めます、すみません」で通し、店長が“疲れるのを待つ”。 1時間くらい色々言わせることになりますが、 「もういい、B日までね!」 と『選ばせれば』、あとは強く言ってきません。 (あくまで「店長が選んだ」と思わせるために、「A日かB日を選んでください」・・とは言わない事) 無事に辞める事が決まった場合、同僚から 「え~~!どうやって辞められたの?」 と(切実に)聞かれるかもしれませんが、『作戦』はあまり披露しないほうがいいです。 (誰かが店長にうっかりバラしてしまうかもしれませんから) 「辞めさせて下さい・・と粘った」 とでも言っておいた方が無難です、少なくとも退職日までは。 念のため、今後は勤務時間の控えになるもの(タイムカードのコピー)等は取って置いた方がいいでしょう。 過去の残業代も本来は請求する権利がありますが、証拠が無いと難しいでしょうし、“店長と手を切る”という事で手切れ金と思って請求権を放棄する方が、精神衛生上いいかとは思います。 もし、質問主さんがフリーターで次の仕事先が決まらずに辞める場合は、ハローワークの『再就職支援プログラム』に申し込んでみてください。 担当する窓口の方を決めて、その人と週一回時間を予約して面談します。 私見ですが、カウンセリングのような面もあり、 「今の貴方の精神状態ではどこに面接に行っても落とされる」 と紹介してもらえず、ずっと履歴書・職務経歴書の書き方・面接時の対応の仕方・・等などの指導でした。 「何で紹介してくれないんだ!」 と腹も立ちましたが、6週間後くらいにOKがでて紹介してもらった所で即採用が決まりました。 (本命?に、教わった事を生かすことが出来て良かった・・と後になって分かりました) 今回の場合、次の面接で“前職の退職理由”を聞かれた時に“不利にならない受け答え”はちょっと難しいです 前の職場・上司の悪口はNG(面接官も経営側の人間ですから) 感情的になってしまってはNG(情緒不安定で扱いにくい・・と思われる) その辺も相談してみてください。 ハローワークの“就職相談”なら、登録後に窓口で申し込めば出来ますが、“就職支援プログラム”なら、予約制ですから待ち時間は0ですし、前もって担当の方が 「貴方の希望ではこういう募集が来ている」 と用意してくれています。 また、“経歴の棚卸し”で自分が見ていなかった職種も“圏内”だと教えてもらえる事もあるので、申し込んで損は無いと思います。

    217人が参考になると回答しました

  • 労働基準局に相談します。と言ってみてはいかがでしょうか? 残業代が付かない事など全て記録してありますので・・・などと言ってみるのもいいかもしれません。 人材を探すのは貴方の義務では無いですよ? 雇用する側じゃないんですから。 そんな事実を相談センターに伝えるとアドバイスがもらえるかもしれません。

    続きを読む
  • 正直なところ、円満に辞めようと思うから上手くいかないのだと思います ある程度割りきりが必要です 店長が代わりを探してこいというのであれば 「それはあなたの仕事です」 「私が探してこなければいけない義務はありません」 「あるなら法的根拠を示してください」 「やめさせてもらえないのであれば、強制労働で訴えます」 といえばいいでしょう そんな店長なら、探さなくて言い法的根拠を示せといってくるかもしれませんが その場合は「労働基準法にはやめる際に労働者が代わりを探さなくてはならない」とはどこにも書かれていません 書かれていない以上義務はありませんといえばいいでしょう 憲法に職業選択に自由がある以上、辞めさせないということは強制労働に当たり憲法違反となります そんな人に限って訴えるというとびびってしまうものです まあ、そんなことしなくても○月○日で辞めますといって次の日から出勤しなければいいだけですが・・・ シフトに入っていようとそんなのは関係ありません 辞めるといった以上、それを認めないということが認められていません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 理不尽な店長で苦労していますね。 店長さんの 「代わりを入れないと辞めさせない、勝手に入って勝手に辞めるのは困る」 という発言は可笑しいと思います。 採用したのは貴方でしょう?? 「勝手に入って」と言ってる次点で、対等な人間扱いしていない気がします。 そういう人は、新しい人を紹介しても「その人が慣れるまでいろ」と理不尽なことを言ってきます。 そういうのは無視してください。 紹介しなくて結構だと思います。 正直、今までの経験上 「変わりを入れない限り」 と言っていて、その言葉を信じると新しい人などいれません。 貴方がいれば十分やっていけるからです。 「来月末で止めさせていただきます!」 ときっぱり言うことがお勧めです。 そうすれば、人員に困ったら新しい人を入れるはずです。 店側が困っても、貴方には何の関係もありません(止めているから)。 人手が足りなくなったら、店側が勝手に新しい人を雇います。 店頭にアルバイト募集中と貼るなり、求人雑誌に載せるなり・・・。 なので、店の事は気にせず、きっぱりと「辞める」意思を伝えることが大切です。 理由を聞かれたら「仕事が見つかったので」とか「(学生の場合)勉強を優先したいので」と差し障りない返答で良いと思います。 それでも「辞めさせない」などと言ってきても 「もう決めましたから!」 と、意思を曲げてはダメです。 「絶対に辞める」という意思を見せないといけません。 少しでも「此処に残っても」という意思を見せると、そこを付いて無理難題ふっかけてきます。 労働基準監督署に相談するという意見も賛成ですが、訴えるまでは極力避けた方が良いと思います。 理由は、逆恨みで何をしてくるかわからないからです。 面接を受けた際、履歴書を持って行きましたよね? そこに住所、電話番号を書いてあると思います。 立派な個人情報です。 何をされるかわからないので、極力その手段は避けましょう。 他にも同じように訴える人が居たならば、その手段もありですが。 一人では、確実に不利です。 大変ですが、頑張ってください。 「辞める意思」を見せるのが重要ですよ。 無理難題を言われたらきっぱりと「無理です」と伝えましょう。 【追記】 「訴えます」と言うように進めてる方が多いようですが。 労働基準で訴えるには証拠が必要だと聞いたとがあります。 手帳にでも、今日は何時まで働いた。等のメモがなければ証拠になりません。 タイムカードを切る会社であれば、それが証拠になります。 店長の態度を訴える場合も、日記等で「今日は、○○を言われた」とうのメモや、同じく働いてる人からの証言等が無いと確実に不利です。 しかし、一人で訴える場合は、確実に不利なので良い結果は得られないそうです。 (実際に、それを経験した方から聞いた話なので、人によっては違うかもしれません) 人手が足りないなら店長がどうにかするでしょう。 店長の言葉は無視をする以外、方法がないかと思われます。 「後任を・・・」と言ってる次点で甘いです。 後任は他の人に任せても十分です。 他にも教えられる人はたくさんいるでしょう。 責任感が強く、そういう考えを持ってしまうのだと思いますが、そこを付いてくるのが店長だと思います。 紹介しろといわれたならば 「もうすでに一人ご紹介しました。 周りの友達はみんな職に就いていて生活に困っていませんので、紹介するように言われても困ります」 ときっぱり言いましょう。 それで店長の機嫌が悪くなっても、貴方の責任ではありませんよ。 態度が悪化しても、辞めるのですから支障ないと思います。 「紹介できる人が居ない」「辞める」意思をハッキリと示す以外、方法はないかと思われます。 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる