教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今教育実習をしている大学3年(男)です。 先程バイト先からシフトを教えて欲しいという旨の電話があり、

私は今教育実習をしている大学3年(男)です。 先程バイト先からシフトを教えて欲しいという旨の電話があり、10月1日~15日までのシフトを3日間入れたところ「3日しか入れられないのか?」と嫌味ったらしく言われました。そのことを不快に感じたということもあるのですが… 私がバイトを始めたのは7月からで決まった際には来年2月までできれば続けたいと伝えていたのですが、今回教育実習に行ったことで(まだ1週間ラストスパートが残っていますが…)来年のために本気で勉強をしたいと考えるようになりました。 バイトの条件は時給750円食事付きですが終わる時間はこちらで決められないし店の混み具合により1時まで帰れないこともあり、勉強のためにもアルバイトを辞めたいと思っています。 まだ研修期間なので大丈夫だとは思うのですが、4日の出勤で10月中に辞めさせて欲しいというのはお店にとってはどうなのでしょうか? 辞めることはできますか?

続きを読む

457閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    辞める権利はもちろんあります。 辞めることは可能です。 ただ、お店側からすれば”あと数回しか来ないまだ使い物にならない人材”は必要ありません。 お店側の嫌味な態度は当然だと思います。(正しいかは別) 退勤時間の件は面接などの時点できちんと把握すべきです。 いくら学生で融通ききにくい部分があるにしても、雇う側からすれば長く働いてくれる人材がいいに決まってます。 あなたも社会人の卵ならば、一刻も早く辞めたい旨を会社に告げ、そのうえでシフトの調整をしてもらいましょう。 元々週何回の出勤予定だったのか不明ですが、半月に3日出勤の新人はお店側からすれば何の利益にもなりませんから…。 勉強という素敵な目標をお持ちなら、すぱっと線引きされてはいかがでしょうか? 勉強がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる