教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。 生活保護費受給について質問致します。 以前、東京に住んでいた友人なのですが、数年前に東北地方に里帰りしてず…

長文です。 生活保護費受給について質問致します。 以前、東京に住んでいた友人なのですが、数年前に東北地方に里帰りしてずっと派遣労働者として勤務してましたが…東日本大震災や様々な要因で首になり、失業給付金を受給し基金訓練を受講し、基金の受給期間中、終了後も一生懸命求職活動するも現在無職です。 彼の話では、年金暮らしの両親と同居し経済的援助は携帯電話の通信費や雑費等で月二万円位の援助があるみたいで…… 現在無職なので収入が無いので自由な金銭が手元に無いので、面接交通費や仮に仕事が決まっても給料日までの生活費や交通費等が無く両親からの経済的援助も難しく八方塞がりの状態です。 東北地方の僻地なので車がないと通勤出来ない所にしか求職募集勤務地がなく…彼の場合は自動車の免許証が無く、以前勤務していた所は送迎バスで通勤していたとのことです。 彼自身、就労意欲も有り求職活動も一生懸命してますが……現実的、自由な手持ちの金銭も無く、求職条件も正社員、バイト、関係無く応募してますが…年齢や様々な諸条件で仕事が見つからない状況です。 ●そんな訳で両親と同居している彼でも生活保護費は受給要件満たし受給の可能性があるのかお聞きします。 彼から相談を受け、図書館等行政相談の本で調べたら…… 彼の状況に近いのは、 同居しても世帯分離し、受給申請すると言うものですが……本来の世帯分離し受給申請の主旨と若干ケースが違うので、詳しい方にお聞きします。 本来は役所で相談すべきでしょうが…友人の細かい家庭環境は知らないし…友人自身も精神的に参ってる状況で…友人も東京に住んでたら、日雇いや日払いの仕事で急場は凌げるけど…田舎は仕事が無くどうしようも無く八方塞がりだと歎いて、落ち込んでる様子です。 改めて…わかる範囲での友人の状況です。 年金暮らしの両親と同居 両親から経済的援助は月二万円位 年齢三十代後半 独身、運転免許証無し 就労意欲は有りです。 真面目な質問なので、冷やかし、罵倒等の回答は遠慮致します

補足

一言…彼は自堕落な今時のニートではありませんし…住み込みの仕事等、田舎で募集してるあらゆる仕事を面接して、ことごとく落ちてる状況です。 田舎の場合、自動車免許証が無いのが厳しいと思いますが…免許証を取得する為自動車学校行く金銭も無く…… そんな訳で質問した家庭環境で生活保護費が受給出来る可能性があれば一時的に自由になるまとまった金銭を得て求職活動し自立出来ると思うのですが…。

続きを読む

378閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実際の金銭援助は、確かに2万円なのかもしれませが、両親と同居しているのですよね。つまり、それは、家賃、水道光熱費、灯油代、食費などは、両親から出してもらっているとすれば、ほぼ、全面的に、生活の面倒を見てもらっていることと思われます。 そうであれば、生活保護申請のため、世帯分離したとしても、実質的に、両親が、自分達のお金で生活費をやりくりしていますので、両親の経済状態が問題になります。つまり、両親からも、生活保護申請が必要と言うことです。 現在は、両親の会計から生活費を出してもらっていることと同じ状態ですから、生活費を厳密に、客観的に分けていない限りは、生活保護申請は、その友人だけでは不足で、両親からも、同様に生活保護申請してもらわなくてはならない、ということです。 具体的に言えば、電源メーターも別、水道・下水道の請求も別、灯油代も別、自炊を自分でしており、両親からの食事の世話を受けていないということが、はっきりと、客観的にも、証明してもらわないと無理でしょう。 補足ですが、両親の方は、運転はしていないのでしょうか?友人の方が、運転免許証が無いとのことですが、両親の方は運転するのですよね?そうでないと、お金をおろしたり、買い物に行くのもつらいと思いますが、どうでしょうか。 ある意味、近所や親族の方から、紹介してもらって、出稼ぎに行くという方法もあるかと思いますが、親族の方などに、頭を下げて、仕事を斡旋してくれるよう、お願いはされていしるのでしょうか?

  • 結果から言うと無理です そもそもお金が無いのにどうして世帯分離するのかという点を行政は突いてきますよ 保護費目当てなんだろうなっていうのが見え見え過ぎますよ 実家暮らしで家賃も払ってる形跡もなく生活費を負担してる点も無い こんなニート生活者に保護費を支給はありません

    続きを読む
  • 山奥の温泉旅館のように、どなた様でも即、採用、というところはありますよ。前借りもできるところがあると聞いたことがあります。 健康で働ける30代の男性が、両親のそばで援助を受けて暮らしているのは、ただの甘えだと思います。 高齢だとか、病気だとかいうのなら仕方ないですが、親のそばを離れて暮らすつもりなら、もっと早い段階で選択肢はあったと思います。 お金がないのに携帯電話を持っているというのも、おかしいですよね。 2万円あれば、町に出る交通費くらいは出ると思うのですが。 求職者支援訓練は検討されましたか?お金をもらって、職業訓練を受けられる制度がありますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる