教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めさせてもらえそうにない

バイトを辞めさせてもらえそうにないこんにちは。 コンビニでバイトをしているのですが、辞めたいと思い、先々週にオーナーにバイトを辞めたいと伝えたら「は!?」と言われてしばらく話した後に「辞めたいって言うことはわかったけど、来週と再来週は入ってもらうよ」と言われました。 その言われた日から見て「再来週」である今日、バイトに行ったら来週のシフト表に自分の名前がありました。 てっきり僕は今週いっぱい仕事をしたら辞めさせてもらえると思っていたので、若干不満でしたから、今日オーナーと再び話しました。 いろいろ理由を言いましたが、結局「それはバイトをやりながらでもできる」や、「そうなったのはバイトではなく自分が悪い」ということになり、辞めさせてもらえそうにありません。 まあ、「法律的には辞めるのは伝えてから2週間後ならOKだけど、常識的には1カ月後以降」というのを以前調べて知っていたので、あと2週間(辞めると言ってから数えると1カ月)はバイトを続けることになりました。 ですが、人が足りないと言っておきながら、求人をしているようすもありません。 絶対にあと2週間働いたら辞めたいのですが、どうすればいいでしょうか?

続きを読む

291閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「退職届」を出しましょう。 内容は、ネットで検索してテンプレート通りでかまいません。 辞める日の日付は、きっちり入れましょう。平成何年何月何日まで、と。 退職「願」はお伺いを立てるだけで先方は断れますので、今回は違います。 退職「届」です。 ちなみに辞めると伝えて2週間経ったなら、労働契約は切れることになりませんか? 口頭でも有効のはずなのですが。 労働者から申し出を受けたに関わらず、勝手にシフトを入れて、あなたは出勤しないと行けないのなら、強制労働になってしまいますよ。 シフトがあるからとずるずる働いてくれるなら、そりゃオーナーもどんどんシフトに入れるでしょうね。 「2週間前にきちんと伝えましたので、辞めさせていただきます。」で、シフトに入らなくていいと思います。 だって契約が切れてるんですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる