教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から大学に通う高校生です。大学生になったら、アルバイトを始めたいと思っています。

4月から大学に通う高校生です。大学生になったら、アルバイトを始めたいと思っています。私の家は田舎で半径2キロ圏内でアルバイトを募集している店舗は1つもありません。半径を4キロにしたら60件ほどあるのですが、どうしても距離が遠くバイトの前日などにノイローゼ気味になってしまいそうで心配です。また、バイト許可制の高校に通っていたのでバイト経験のある友達が周りに多くいて、友達からよくバイトの小話を聞くのですが、飲食店や食品販売店(コンビニ等)だと、食品を落としたり、こぼしたりしたら責任問題になり兼ねないと聞きます。なので、食品を扱うバイトはしたくないのですが、60件のうちそれらを除くと、自動車整備店と自動車用工具販売店しか残らず、前提条件の免許も技術も無いのでどうしようも無くなってしまいました。 そこで、質問があります。 ①免許も何も持っていないので、自転車で通う事になると思いますが、もしバスやタクシーで通った場合交通費は支給、又は割引されるのでしょうか? ②3キロ先に、コンビニの2倍ほどの大きさの書店があるのですがバイトアプリにも登録が無く、バイト募集の貼紙も見かけないのですが、この間、知り合いの先輩(ほとんど縁がないので連絡先を知らない)がそこでバイトをしていたので、もし書店に電話でバイト募集の確認をしたら雇っていただける、なんて事もありえるのでしょうか? ③もしかしたら、原動機付自転車を購入するかもしれないのですが、原動機付自転車でバイトに通うことになった場合はガソリン費等は支給されるのでしょうか? ④普段から友達と遊びに出かける際も、前日にノイローゼ気味になってしまう程の精神ですが、もしバイト前日にノイローゼ気味になってしまった場合皆さんはどう対処していますか?また、もしこのノイローゼになってしまう原因や病名が分かる方がいたら重ねてご解答ください。 以上の項目が質問内容です、数が多くなって申し訳ございません、ご解答よろしくお願い申し上げます。

補足

①と③は店舗側の設定という事が分かりました。なので、②の質問と④の質問を詳しく説明します。 ②に関しては、バイト募集を行ってなかった店舗でバイトをした経験がある、そのような知人がいる、と言う方がいれば教えて頂きたいです。 ④は、ノイローゼ気味と言っても「めんどくさいと思う気持ち」や「予定や集合時間に見合う時間に起きれるか心配」等の不安がある事で、実際にノイローゼと診断された訳では無いのでノイローゼとは言い切れませんが、このような心情になった経験があった人にご解答願いたいです。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①店にもよります。各店の募集チラシや店舗に問い合せてみるといいと思います ②ネットや張り紙での募集がなくてもバイト募集してるとこはあります。電話するのが1番だと思われます ③ ①と同じです。私はガソリン代などの支給は聞いたことありません ④私はノイローゼ?だるくてバイト休みたいと思うこと多々あります。どうしてもって時は体調不良といい休みをもらおうかと考えてます(まだしたことない笑)今まで行けてるのは、職場の人やお金なのためって考えると頑張れます (質問に答えれてなかったらすみません)

  • では私は②と④の回答を。 ②私は人手不足なのに募集をしなかったことは良くあります。 貼り紙はお店の美観を損ねるのでNG。 求人掲載は締切日があるので、誰かが退職してお店が募集を掛けるまでタイムラグがあります。 また、締切日まで間があるのに「募集予算が無い!」という理由で募集を掛けられないこともあります。 このアルバイトの「募集」というのは、大学の学生募集や就職などと違い、必ずしも「この期間内でしか応募できない」というものではありません。 掲載していても補充がつけばお断りしますし、人が集まらなければ募集を掲載してなくても大歓迎です。 むしろお店は「お金を掛けずに応募があった!」と、大喜びします。 もちろん募集してるかしてないかは、そのお店次第ですけどね。 ④仕事というのは「面倒なことをやる代わりにお金を頂く」ということです。 嫌なこと、やりたくないことのオンパレードです。 飲食店でも書店でも何でもそうですが、いくら好きな仕事でも、嫌なことがあり、行きたくないと思うことは、毎度のことです。 それを我慢してみんな働いているのです。 行きたくないならば、仕事自体をしなくて良いですよ。 店長でした。

    続きを読む
  • ①③については勤務する先の交通費の支給規定次第、法的には交通費に関する決まりはないので支給のない会社もあります。 ただしタクシーはまず認められる事はないでしょうね… ②はとりあえずダメ元で聞いてみよう。 ④は知らん

    続きを読む
  • 交通費は全額支給される場合と、されない場合と、上限がある場合があります。ノイローゼの奴を雇う会社は無いと思いますよ。物流とか製造とか他のサービス業は無いのですか、何処に住んでます?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる