教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ことしから専門学校生になって、バイトを探そうと思っています。少し長くなりますが、よろしくお願いしますm(__)m

ことしから専門学校生になって、バイトを探そうと思っています。少し長くなりますが、よろしくお願いしますm(__)m高校を卒業して四月から、郊外(田舎)から都市部の専門学校に通うことになり、専門学校での生活も少しわかってきたので、バイトを始めようと思っています。専門学校は都市部の中心の駅に近く、できればその付近で探そうと考えています。 近所の店舗も考えましたが、付近の商店街はほぼしまっていたり、コンビニ等もほとんどないため、そもそもの求人が少なかったり、学生が放課後や空き時間にできるようなものがあまりないこと、あっても時給が最低賃金ギリギリだったりするので、やめました。 専門学校は3時、日によって四時半、少なくとも五時には終わり、平日は放課後にしようと考えています。 定期を作っていますし、出ていくのにも40~最高一時間ほどでいけるので、土日にも問題なくシフトには入れると思います。 私自身、高校生の間はずっと部活をしていたり、引退してからも運転免許を取りに行ったりしていたため、今まで一切バイトを経験したことがありません。高校生のときには文系の部活に入部していたので、運動もあまり得意ではない、というのもあります……(^-^; 普通免許は取得しています。 ※そこで質問なのですが、都市部で、私のようななにもわからない人、はじめてにおすすめなバイトを教えて下さい。 ※また、バイトを申し込みに行ったりする方法や持ち物など、アドバイスもいただけると嬉しいです。正直、イメージでは面接にいくのも怖くて…… また、回答していただくにあたり不足する点があったら、遠慮なく聞かせてください。できる限り答えます! よろしくお願いします!!

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今はスマホで求人募集が見られて、そのまま申し込み出来るところもありますし 履歴書不要のバイトもあります。 面接に必要なことは、まず週に何日入りたいか、曜日は限定かどの時間帯で働きたいかなど 希望をはっきり言えることです。 簡単なテストがあることもありますので筆記用具は必要でしょう。 すぐに採用が決まりそうな職場では、給与の振り込み口座を聞かれるかもしれませんので 自分名義の口座を持っていないなら1つ作って通帳を持参しましょう。 あと印鑑も。 履歴書が必要でしたらコンビニで添付用の写真が安くプリントアウト出来るので スマホであらかじめ写真を撮って証明写真を作っておきましょう。 面接当日の服装は清潔な雰囲気でしたら何でも大丈夫です。 髪はなるべく金髪より茶色ぐらいまでが理想ですね。 綺麗に整えて行ってください。 爪は長すぎでしたら程よく切っていきましょう。 学生さんならどんな仕事でもすぐに覚えられると思うので 心配せず何でもやりたい仕事を選べばいいと思います(о´∀`о)

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校生は退学と異なり3年間で4年分以上の勉強をします。 最初から目的を絞っているので、迷うこと無く勉強して国家資格など取得するので、就職率も良いです。 但し休みは多くはありません。一端バイトを始めると休めない、シフトが授業時間まで及ぶ等、あなたの都合など無視されます。 世の中甘くはありませんよ。 他人が勧めるバイトなんて有りません。早い者勝ち、皆苦労してバイト先を探します。 ブラック企業も多く、学生が運営する労働組合まである有様です。 それでもバイトするなら、自分の力で探しなさい。他力本願では何かあっても対応は出来ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる