教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣系バイトの登録説明会とは何をするんですか?

派遣系バイトの登録説明会とは何をするんですか?

360閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    多くの場合、登録会では履歴書や職務経歴書、その他専用の用紙を用いてプロフィール登録を行う形になります。 (派遣の仕組みの説明や希望職種、希望時間、希望曜日等に関するヒアリング、待遇面、福利厚生面に関する説明もあると思います。) あとは職種などによっては登録時にスキルチェックを行うような場合もあります。

  • 面接ではないです。 登録型の派遣会社に自分の個人情報を登録しに行くだけです。 登録した日もしくは翌日以降に仕事を紹介してもらえる場合も あれば、まったく紹介されない場合もあります。 派遣会社は、企業から依頼があったときに いつでも人材を派遣できる状態を常に保つ必要があり、 登録スタッフは常に募集中なんです。 登録用紙には、氏名、住所、生年月日、電話番号、 希望勤務地、希望職、希望勤務時間、希望時給を記入して 登録完了になります。 ただ、悪質な派遣の場合は、 上記以外にも、メールアドレス(フリーアドレス不可)、携帯の番号、 両親の名前、兄弟の名前と全員の住所、連絡先、職業なども 記入させられることもあるので、 必要以上に記入させられる場合はすぐ、立ち去ってくださいね。 個人情報集めるだけの登録説明会も事実上ありえます。

    続きを読む
  • 説明と登録だと思います。 通常の面接とは違い、営業の人が仕事を仲介するような感じかと思います。 派遣か直雇用かは、好みだと思います。 友達が派遣登録したことあるようで話聞きましたが、面接とまた違うようです。 登録の後、仕事があるかどうかのようです。 採用と不採用もあるでしょうけど、その時に仕事があるのかの兼ね合いもあるようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる