教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒 持病について

新卒 持病について4月で大学4年になる者です。 現在就職活動をしており、先日1社内定を頂くことが出来ました。 私には持病(数年前から片耳が聞こえにくいです。)があるのですが、二次面接の際に提出したESと口頭で今までに入院するほど大きな病気や怪我をした事がありますかという問いがあったのですが、ないです。とはっきりと答えてしまいました。 伝えるべきだと思いましたし、たくさん悩みました。しかし色々な方の意見を聞いて、やはり不利になってしまうということで伝えないという決断をしました。 もちろん業務には差し支えがないと判断し、応募しました。現在アルバイトを行なっていますが、日常生活には支障はないと感じています。また、通院などもしていません。 そこで、内定承諾書を提出するにあたり健康診断の提出を求められました。健康診断には聴力異常あり、と記されていると思います。 内定承諾を送る前に人事部に連絡し本当はこういう持病があるけど、業務に支障はないと思ったから伝えなかった申し訳ない、と前もって伝えるか(内定が取り消される場合もありますよね。そして伝えるとなった場合、方法としては電話とメールどちらが良いのでしょうか。電話の方がマナーは良いと思いますが、内容的にはメールの方が伝わりやすいのかなと思っています) それか、何も言わずに、普通に健康診断をそのまま出してしまうか、、(後日何か聞かれる場合あり、、) どうするのが適切なのでしょうか。 しっかりと伝えなかった自分がいけないのですが、すごく悩んでいます。 また、内定を頂いたことで自分自身が本当にこの会社で働けるのか分からなくなってしまっています。 文章まとまってなくてすみません。

補足

ちなみに片耳難聴なので手帳はありません。

続きを読む

248閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • そもそも、片耳でも両耳でも、難聴は病気なのでしょうか? 面接を受けた際、先方は何も気づかなかったのでしょう? だったら、健康診断書を提出する際に事前に電話をかけ、少し時間を貰う約束をし、事情を説明されてはどうでしょうか? そして、 ・自分では日常的に問題が無いため、病気と言う認識がなかったので、面接では何も言わなかった。 ・現在しているアルバイトでは問題がなかったため、業務に支障のないものと判断していた。 と言ってみてはどうでしょうか? 自分から言って不利になるから黙って健康診断書を提出するのは、私的にはちょっとおかしい気がします。健康診断書を見た担当者から呼ばれて、事情を説明する事になるのなら、自分から言っておいた方が良い気がします。 もしかすると、健康診断書を見て、あなたと話した面接の席での事を思い出して、「聴力異常とは言うけれど、そんな事には気づかなかったし、様子を見てみようか。」となるかもしれません。 この手の事を言うか言わないかは、誰にも決められないのだそうです。あくまでも自分の意思で決めなければならないそうです。私自身、労基の方に電話をかけて聞きました。業務に支障がある事を黙っていると、採用が取り消しになると言われますが、働いてもいない職場での支障など解るはずもなく、健康診断書を提出する際に、説明しておくのが良いと思います。 良い採用担当者なら、働く上で周りが注意する事はないか、など質問してくれるはずです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • そうですね、、 私的にはそのままにしておいても大丈夫な気がします。自分から素直に言ったことで内定が取り消される場合もありますし、 もし向こうから指摘されてもそこまで大きなものと捉えてなかったと言えばいいと思います。支障がないのなら大丈夫でしょう。私だけの意見だけでなく色々な方の意見を参考にしてみてください。応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる