教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトで3ヶ月連続で10万いくらを超えたら健康保険のようなものが外れるってほんとですか?

バイトで3ヶ月連続で10万いくらを超えたら健康保険のようなものが外れるってほんとですか?その場合健康保険のようなものはどれくらいかかるんでしょうか?

454閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • > 3ヶ月連続で10万いくら超えたら健康保険が外れ は、健康保険証に”被扶養者”の印字がある人のみの話です。 ”被扶養者”印字が無い人には、そんなことは起きません。 まずは、自分の保険証をチェックしましょう。 ”被扶養者”の保険証は、親(や兄)とかから貰います。 親がサラリーマンの場合に、職場で「子○○は、月収108,333円以下の低収入です」と申告し、「今後も稼がせません!」と約束して、保険証を貰っています。当然に、月収108,333円以下を保たねばなりません。 もっと稼いだり、就職して自分の職場で保険証を貰えば、”被扶養者”の保険証は、返さねばならないって理屈です。 ”被扶養者”の保険証を返し、自分の職場では保険証を貰えないなら、市区町村役所で、国民健康保険(国保)に加入します。 国保の保険料は、市区町村によってバラバラです。前年の所得(今現在で言えば、2019年の所得)に対して算定されるし、請求先は世帯主です。親と同居なら親にまとめて請求される。 こんな事情で、保険料の額を訊かれても、ムリな注文です。

    続きを読む
  • 正確には、130万円を12ヶ月で割った108,333円以上稼ぐと、年で130万を超える見込みと捉えられるということです。 年103万を超えると、親の税法上の扶養から外れ、親の所得税が増えます。自分も所得税が発生します。 130万を超えると、社会保険の扶養から外れます。国民健康保険と二十歳から国民年金を自分で払わなくてはいけません。 国民年金は、毎月16,540円、 国民健康保険は計算方法があるのですが、調べて見てください。 合わせると年30万くらい?になるかもです。 でも、パートじゃなくて、 学生さんなら、数ヶ月の夏休みにガッツリ稼ぐ場合もあるし、108,333円を超えるのが継続的じゃなければ、年130万を超えないようにすることで大丈夫だと思います。 学生さんは年103万未満に抑えたほうがいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる