教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【大至急】バイト先の人達に良く思われていないし、仲良くなれません。高校二年生の女です。加えてこの間食器を割ってしまい、正…

【大至急】バイト先の人達に良く思われていないし、仲良くなれません。高校二年生の女です。加えてこの間食器を割ってしまい、正社員?の方に怒られてバイト中に泣いてしまいました。10分ほどで泣き止み、すぐ接客しました。 その後店長が言い方がきつい、と言ってくれたらしく謝ってもらいましたが、私も悪いし怒られた事だけが嫌でないた訳ではありません。 私自身人見知りで愛想良く接するのが苦手です。 第一印象だと怖そうとか怒っているようにみえる、とかであまりいい印象ではありません。 今のバイト先は入って4ヶ月くらいが経っていますが未だに従業員と仲良く話すことができませんし、話しかけられたら話すくらいです。 そんな私を皆良く思っていないようで、話に1人だけ置いていかれたり、話しかけられなかったりと、1人寂しく黙々と作業をすることが多いです。その間も劣等感と仲良くなれない情けなさでいっぱいです。 生意気と思われているようです。 店長も皆に優しくしてあげて、と言っているようなのでそれくらい嫌われている状況なんだと思います。 しかしこれくらいのことでバイトを辞めたいとは思いませんし、接客は問題なくこなせています。なんなら、従業員と話すよりお客様に接する方が全然楽だし、こっちの方が好きです。 しかし従業員と必要最低限仲良くすることも大事だと言われました。 私はどうするべきなんでしょうか。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 私も最初の頃同じような感じでした。 本当に辛いですよね。私は人見知りすぎて4、5か月友人としか話しませんでした。その頃の自分を先輩は気配がなくて怖かったといいます。ですが、今では先輩や店長さん、お年寄りの方と楽しく仕事ができています。本当にきっかけが必要です。 出勤したら元気良く挨拶をする。何かを相手に伝えるときははっきりと分かりやすく伝える。時間がある時に先輩に勇気を持って話しかける。あと、しっかりと仕事をする。話しかけるときは相手と誰かの会話を少し聞いて自分と話が合う人から話しかけてみたらいいと思います。私は5歳上の先輩に話しかけて、そこから色んな人と先輩を通じて話せるようになったので、ほんの少しの勇気が必要ですがそこから先は案外気が楽です。あと、自分より後に入ってきた人に話しかけるのも結構いいですよ。先輩よりも話しかけやすいと思います。仲良くすることも仕事だと思って頑張りましょう。

    続きを読む
  • 内心はどうであれ、表面上は仲良くする事は仕事を円滑に進める事に繋がります。 仕事をする上では大事な事だと思います。 以前、ある場所で研修があり。 新入社員が場所がよくわからないからって、新入社員の上司から頼まれて、駅で待ち合わせて一緒に行った事があります。 同じ電車に乗り、改札待ち合わせで、遅刻した訳でもないのに不貞腐れた顔して待ってた上に、気を遣って話しかけても「はぁ・・・」みたいな塩対応された経験があります。 馬鹿にされてるのかなぁって思ってましたよ。 周囲が好意的に見てくれないから仲良くする気はないみたいですが、最初に怒ってるみたいな顔して周囲の人に好意的に接してないのに、自分がどんな態度をしても、人見知りだと察して好意的にしろって?と思いました。 私自身が、上記の新入社員が出来婚して退職した時は、ホッとしたので、質問者様も辞めて他のバイトを探した方がお互いの為になるようにも思います。

    続きを読む
  • 必要以上に仲良くすることはないと思いますが >しかし従業員と必要最低限仲良くすることも大事だと言われました。 と言われることはあなたが尖ってるように見えたりするのではないでしょうか? 例えば「そんな態度(言い方)じゃなくても良くない?」と思われてたりとか 基本的に「和」は大切です 聖徳太子の憲法十七条には「和をもって尊しとなし」とあります それは今も変わりありません 「君子和して同ぜず、小人同じて和せず」 「君子周して比せず、小人比して周せず」 これらを調べて「和」とはなにかを調べてみましょう あと重要なのは挨拶です 明るく元気に笑顔でしっかり相手をみて「おはようございます」を心掛けましょう そうすると相手も返してくれるようになります 最初は反応が薄いかもしれませんが、おなたが続ければ変わってきます、それを確認してみてください 反応が薄い人には「○○さん、おはようございます」と名前を口にして挨拶してみましょう そうすると相手のあなたに対する印象は変わってきます 会話は出来なくてもそれだけで好印象をもってもらえますよ

    続きを読む
  • あなたが仲良くなりたいと思うならあなたから心を開くべきです あまりよく思われてないと思うなら失うものなどないので、気さくに話しかけましょう。 でも別に仲良くする必要もないから、そのままでも良いと思いますよ! あなたは自分自身を持ってるので、他人と違うと思われがちですね 気にしてて改善したいならあなたが動くべき 改善したくないなら放置で良いです。 他人に振り回されるほどあなたの時間はなくなっていくし、何も得るものがない無駄です。 苦手なことに立ち向かうのはエネルギーがかなり要ります。 必要なスキルでもから無理する必要はないですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる